ロジスティクス

2010年5月21日

安田倉庫の新中計 物流事業で成長達成 海外・SCS分野で牽引

 安田倉庫の宮本憲史取締役社長は、20日に開催した事業説明会で前期の事業概況と、新たに策定した新中期経営計画「BIG Cs 2012」について説明した。宮本社長は「新中計での成長分続き

2010年5月20日

【深層リポート・フォワーダーのAEO】(4) 「官民一緒に考える制度」

 “フォワーダーのAEO”「特定保税運送制度」の取得が進まない背景を、取得条件やメリット、制度の成り立ちなどの面から紹介してきた。今回は、AEOの認可を担当続き

2010年5月20日

【取材メモ】インターオーシャンシッピング・溝畑佳男取締役営業本部長

 「何と言っても、皆さんに近い。これはメリットですよ」と語るのは、インターオーシャンシッピングの溝畑佳男取締役営業本部長。同社は先ごろ、10年近く居を構えたお台場から、虎ノ門に本社続き

2010年5月20日

DHL・GF カナダ―スリランカ 海上混載スタート

 DHLグローバルフォワーディングは12日、スリランカのコロンボとカナダのモントリオールを結ぶ海上混載サービスを開始すると発表した。自社バンによるダイレクトサービスとすることで、ト続き

2010年5月20日

プロロジス CASBEE認証 「市川2」でも取得

 プロロジス(日本本社=東京都港区東新橋)は13日、「プロロジスパーク市川2」(千葉県市川市高浜町)が、建築環境・省エネルギー機構の制定する、建築物を対象とした環境評価基準CASB続き

2010年5月20日

内外トランスライン 名古屋―星港で危険品混載開始

 内外トランスラインはこのほど、名古屋発シンガポール向けで危険品混載サービスを開始したと発表した。サービス第1便は19日名古屋出港の「MOL Emerald」。ブッキングカットは出続き

2010年5月20日

ニチレイロジグループ本社 低温配送業務を拡大 スーパーから相次ぎ受託

 ニチレイロジグループ本社(NLG)は主力のネットワーク事業で、センター業務、低温配送業務を相次ぎ受託している。  子会社のロジスティクス・ネットワーク(LN)は昨年、スーパー大続き

2010年5月20日

ニチレイロジグループ本社 海外売上高3割増へ 12年度 中東欧での成長目指す

 ニチレイロジグループ本社(NLG、ニチレイ・村井利彰社長が社長兼務)は、3年間で海外売上高を昨年度の165億円から、3割増の217億円まで引き上げる。椎橋治男副社長ら首脳陣が、1続き

2010年5月19日

【深層リポート・フォワーダーのAEO】(3) 「AEOと言えるのか」

 「日本国内の保税運送でAEO事業者に認定されても、欧米企業から『本当にそれがAEOと言えるのか』と評価されかねない」。  3月末に開催された「安全かつ効率的な国際物流施策推進協続き

2010年5月19日

【取材メモ】センコー・福田泰久社長

 「海外の物流センター事業は、開設から2、3年目で黒字転換できる見通しが立ってきている」と語るのは、センコーの福田泰久社長。先月開催の同社決算説明会で明かした。同社の国際物流事業は続き

2010年5月19日

【人事】東洋埠頭

(6月25日) ▽取締役<情報システム部、施設部担当> 執行役員経理部長・萩原卓郎 ▽同<業務部長兼営業部、経営企画部担当>(経営企画部長)執行役員・原匡史 ▽退任(取締役専務執行続き

2010年5月19日

東洋埠頭 社長に三浦氏昇格

 東洋埠頭は17日、三浦等取締役常務執行役員川崎支店長が6月25日付で代表取締役社長に就任する役員異動を内定した。鈴木毓夫いくお社長は、同日付で代表権のある会長に就任する。  新続き

2010年5月19日

トナミHDの昨年度 売上高は減も 経常益44%増

 トナミホールディングスの2010年3月期通期連結決算は、売上高が前期比10.5%減の1136億円、営業利益が9.6%増の7億3400万円、経常利益が43.8%増の15億2000万続き

2010年5月19日

SBSHDの1~3月業績 経常益55%増

 SBSホールディングスの2010年12月期第1四半期(1~3月)連結決算は、売上高が前年同期比8.1%減の271億400万円、営業利益が66.8%増の6億7900万円、経常利益が続き

2010年5月19日

ダムコがタグの標準化団体に参画

 アクティブタグなど無線通信技術の標準化団体「DASH7」は17日、マースク傘下のロジスティクス企業ダムコが同アライアンスに参画したと発表した。DASH7はロッキードマーチン、ノー続き

2010年5月19日

中国交通部 RFIDタグを貨物管理へ導入

 中国交通部は貨物管理へのRFID導入促進を狙い、このほど、自動認識技術に強みを持つ米国企業サイブラ・コーポレーションと戦略的合弁事業を開始した。サイブラ社が12日明らかにした。交続き

2010年5月19日

NTTデータが新ソフト発売 貿易書類を電子管理

 NTTデータは、企業の貿易関連書類の効率的管理を支援するソフトウエア「SimGateLIB(シムゲートリブ)」の提供を開始した。企業の国際物流業務で必要となる各種貿易関連書類は種続き

2010年5月19日

三洋電機 新中期経営計画を策定 兵庫でHV用電池生産

 三洋電機はエナジー事業(太陽電池、2次電池)の強化を柱とした新中期経営計画(10~12年度)を策定した。三洋によると、ハイブリッド(HV)自動車用リチウムイオン電池では独フォルク続き

2010年5月19日

日本機械輸出組合が都内でセミナー 米消費者安全保護法など紹介 「今後の影響拡大注意」

 日本機械輸出組合は17日、米国から複数の講師を招き、「2010米国サプライチェーンセキュリティーおよび製品安全プログラムに関するセミナー」を開催した。セミナーでは、昨年施行され、続き

2010年5月18日

【深層リポート・フォワーダーのAEO】(2) 「孫請けまで保証できない」

 「孫請け企業のコンプライアンスまで保証できない」(フォワーダー関係者)。  「特定保税運送制度」の取得が進まない背景にはさまざまな要因が絡み合う。今回は、フォワーダー各社が同制続き