ロジスティクス

2018年9月18日

日本GLP 「厚木3」開発

 日本GLPは11日、神奈川県平塚市で物流施設「GLPツインシティプロジェクト(厚木3)」を開発すると発表した。地上4階建て。敷地面積約2万平方メートル、延べ床面積約4万2000平続き

2018年9月14日

JR貨物・真貝社長定例会見 災害対応で基幹線強靭化を 復旧は健康・安全・連携で

 日本貨物鉄道(JR貨物)の真貝康一代表取締役社長兼社長執行役員は12日、都内本社で定例会見し、7月の西日本豪雨や今月6日に起こった北海道胆振東部地震の影響を説明した。東北支社長と続き

2018年9月14日

JR貨物 北海道、9月全面再開 トラック代行輸送も

 日本貨物鉄道(JR貨物)は11日、北海道胆振東部地震の影響で不通の道内区間を今月中に全面再開すると発表した。すでに9日から道内一部区間と本州を結ぶ鉄道貨物輸送を再開しているが、1続き

2018年9月14日

JR貨物<8月> 西日本豪雨でコンテナ3割減

 日本貨物鉄道(JR貨物)の8月の輸送実績は前年同月比17.3%減の200万トンと3カ月連続の減だった。7月の西日本豪雨被害による不通区間の影響が残るとともに、台風20号接近・上陸続き

2018年9月14日

台風21号対応<フォワーダー・エクスプレス> 3連休へ輸入対策急ぐ 現場増強にも限界

 台風21号の影響で関西国際空港での航空貨物オペレーションが一部を除き停止し、他空港利用が本格化する中、フォワーダー・エクスプレス事業者は輸入貨物のオペレーション対策を急いでいる。続き

2018年9月14日

鴻池運輸/ナビタイムジャパン 特殊車両通行許可ルートのナビ開発

 鴻池運輸は、ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発を行うナビタイムジャパン(本社=東京都港区)と特殊車両通行許可ルート網の作成・登録が可能なナビゲーションシステムを共同開発した続き

2018年9月14日

日新 ラオス水害被災地へ支援物資を無償輸送

 日新は12日、ラオス現地法人のLAO NISSIN SMTが同国南部で発生したダム決壊による洪水の被災者支援のため、支援物資の無償輸送を実施したと発表した。食料品、衣類、発電機な続き

2018年9月14日

ペガサス 神戸に営業事務所

 ペガサスグローバルエクスプレスは来月1日に神戸営業所を開設する。  新事務所の概要は次のとおり。 ▽住所=〒650-0004 神戸市中央区中山手通1-23-16 シャンティビ続き

2018年9月13日

【<連載>FWD・航空貨物の焦点】 収益性改善の実行・提案力

 世界的に航空貨物の荷動きが堅調に推移する一方、フォワーダーの課題は収益性改善だ。IT(情報技術)・デジタル技術活用による業務効率化、スペースの調達・購買戦略、混載効率向上へのルー続き

2018年9月13日

ヤマトグローバルロジ 東京五輪の公式通関事業者に

 ヤマトホールディングス(HD)は12日、傘下のヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(森喜朗会長、以下、組織委員会続き

2018年9月13日

日本通運・海外重機建設子会社 インドネシアに駐在員事務所

 日本通運は12日、海外の重量品輸送・各種プラント事業を総括する子会社、NEXグローバルエンジニアリング(本社=シンガポール)がインドネシア・ジャカルタに駐在員事務所を開設したと発続き

2018年9月13日

日通商事 国内最大級の施設竣工 川崎拠点の建替えで

 日通商事は11日、同社国内最大級の施設となる東京LSセンター川崎サテライトの新建屋が完成したと発表した。10日、竣工式を行った。18日に稼働する。  川崎サテライトは、設備機械続き

2018年9月13日

日本通運、森林育成活動で山形・飯豊町長から表彰

 日本通運は、山形県飯豊町での「日通の森」森林育成活動が同町の森づくりと地域活性化に寄与したとされ、1日に後藤幸平町長から「産業功労表彰」を受賞した。10日、発表した。  町制施続き

2018年9月13日

鈴与 ニプロファーマ向けに倉庫稼働

 鈴与はこのほど、三重県松阪市で建設していた「ニプロファーマ伊勢工場新物流棟」を完成したと発表した。医薬品のニプロファーマと昨年5月に物流品質確保に向けて業務提携し、同工場に新倉庫続き

2018年9月13日

丸全昭和運輸 情報セキュリティーISOを取得

 丸全昭和運輸はこのほど、情報セキュリティーマネジメントシステムの国際標準規格「ISO27001」を取得したと発表した。1日付で取得した。  認証範囲は、輸出入海貨業務、輸出入・続き

2018年9月12日

台風21号対応<フォワーダー・エクスプレス> トラック手配に厳しさ 輸出は成田、輸入制限解消

 台風21号の影響で関西国際空港での航空貨物オペレーションが一部を除き停止し、成田空港や中部空港の活用が本格化する中、国内転送のトラック需要が高まっている。輸出では特に成田向けが込続き

2018年9月12日

北海道地震 集配業務、段階的に再開 全域で遅延状態は継続

 北海道胆振東部地震の影響で停止していた道内の集配業務が10日以降、一部地域を除き、段階的に再開している。ただし、道内道路事情により、国内航空貨物、宅配便サービスでの配達遅延は継続続き

2018年9月12日

日本貨物鉄道/全国通運連盟 北海道へ救援物資無償輸送

 日本貨物鉄道(JR貨物)と全国通運連盟は11日、北海道胆振東部地震の被災地自治体などの支援を目的に企業などが寄贈する救援物資を無償輸送すると発表した。準備が整い次第、開始し、当分続き

2018年9月12日

日本貨物鉄道 北海道で緊急節電

 日本貨物鉄道(JR貨物)は北海道胆振東部地震の影響で、道内の電力供給量が不足していることを受け、緊急に節電に取り組む。11日発表した。  現場事務所やオフィスなどでは、(1)ク続き

2018年9月12日

プロロジス/安川情報システム/日本ユニシス トラックバースのサービス提供

 プロロジス、安川情報システム(本社=北九州市)、日本ユニシスの3社は10日、トラックバースの予約からバース管理までを一連で提供するサービスを開始すると発表した。トラック待機時間の続き