2023年8月24日
井本商運の1000TEU型内航コンテナ船「かいふ」が23日、新潟東港西4号岸壁に初寄港した。当日ブリッジ内でセレモニーも開催された。新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)の青山正裕…続き
2023年8月24日
タイ船社RCLの2023年第2四半期(4〜6月)における純利益は、前年同期比36.9%減の5億7600万バーツ(約1600万ドル)だった。21日発表した。市場競争の激化と小型船の…続き
2023年8月24日
名古屋港管理組合が22日公表した、名古屋港の7月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比0.6%増の21万1456TEUだった。3カ月ぶりにプラスに転じた。輸出…続き
2023年8月24日
エバーグリーンマリンは21日、保有するエバー航空の株式を一部追加で売却すると発表した。これにより、約54億6162万台湾ドル(約1億7100万ドル)の売却益を得る予定だ。同社は1…続き
2023年8月24日
横浜市は28日、市内で「横浜市山下ふ頭再開発検討委員会学識者会合」を開催する。幅広い分野から山下ふ頭の再開発を検討するため、現地視察や歴史、周辺地区の状況などの説明を通じて学識者…続き
2023年8月24日
鈴与は18日、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として実施された、小学生向けの海の仕事体験プログラム「こどもわーくin清水港2023」に協力した。22日に発表した。 …続き
2023年8月24日
国土交通省九州運輸局は8月7日、福岡県筑紫地区中学校社会科研究部会の教諭11人を対象に、内航RORO船とコンテナターミナルの海事産業見学会を開催した。 内航RORO船では…続き
2023年8月24日
中部運輸局は22日、「令和5年度モーダルシフト等推進事業」を活用した今月開始の取り組み3件を発表した。それぞれ、トラック輸送をフェリーやRORO船、鉄道輸送に変更する。 …続き
2023年8月24日
商船三井フェリーは、東京―博多、東京―苅田RORO船航路の無人乗用車輸送サービスを9月30日出港便をもって終了する。フェリーさんふらわあと10月1日に経営統合し「商船三井さんふら…続き
2023年8月23日
韓国産業銀行と韓国海洋振興公社(KOBC)による、韓国船社HMM株式の売却に関する予備入札が、21日午後5時をもって締め切られた。22日午後3時時点で入札結果は公式的には明らかに…続き
2023年8月23日
■新事業で砂栽培 ――150周年を迎えて新しく取り組んだことは。 須藤 150周年を機に昨年、新会社を設立した。4年前から社内の若手に集まってもらい、150周年を迎…続き
2023年8月23日
大阪港湾局は22日、「大阪みなとカーボンニュートラルポート(CNP)推進協議会」の初会合を開催した。昨年、大阪港、堺泉北港、阪南港についてCNP検討会でCNP形成計画を策定。港湾…続き
2023年8月23日
マースクは21日、インド26都市で500台以上の電気自動車(EV)を整備し、ラストマイルまでの物流網を強化する方針を発表した。既に15都市に300台以上のEVを配置しており、さま…続き
2023年8月23日
国土交通省海事局は21日、中・長距離フェリーのトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進が目的。調査期間は今年の1~3月と4~6月。北海道発着航路は積載率が…続き
2023年8月23日
MSCは21日、アジア―北米航路「Sentosa」を改編すると発表した。マーケットのニーズに対応しつつ、競争力のあるトランジット・タイムを提供する。 新たな寄港地・ローテ…続き
2023年8月23日
TSラインズは9月で、アジア域内「JMV」サービスを休止する。今月21日発表した。輸出については、「JTK1~3」、「JHT」、「JSM」といった他のアジア域内サービスを利用する…続き
2023年8月23日
神戸大学海事博物館は現在、企画展「近代日本 船のあゆみ~多種多様な船とその役割~」を開催している。近代以降に発展してきた日本の商船の姿とその役割を紹介する。 展示会では、…続き
2023年8月22日
■複線化するサプライチェーンとSDGsへの対応 ――国際物流やサプライチェーン(SC)について。 須藤 当社の海外戦略での最大の転換点は昭和60年(1985年)のプ…続き
2023年8月22日
日本郵船はインドネシアのパティンバン港の自動車ターミナル運営会社「PT. Patimban International Car Terminal」(PICT)の株式の25%を豊田…続き
2023年8月22日
OOCLの親会社OOILが18日に発表した2023年上半期(1~6月)決算は、株主に帰属する最終利益が前年同期比80.1%減の11億2873万ドルとなった。コンテナ船市況の正常化…続き