2025年4月10日
国土交通省は8日、モーダルシフトなどを推進する事業への補助の募集を開始すると発表した。荷主と物流事業者などの物流関係者によって構成される協議会が対象で、500万円が 上限額。今…続き
2025年4月9日
上組は今年10月、兵庫県尼崎市に3温度帯対応の新たな冷凍冷蔵倉庫「上組尼崎コールドセンター(仮称)」を稼働させる方針だ。国内貨物と輸出入貨物の両方に対応し、冷凍食品や化学品、医薬…続き
2025年4月9日
名古屋港埠頭はこのほど、2025年度から29年度までの5カ年を期間とする中期経営計画を公表した。同中計では「中部圏の経済・産業活動や人々の暮らしを支える信頼の高い港湾インフラの形…続き
2025年4月9日
名古屋四日市国際港湾会社は1日、2025年度から27年度までの3カ年を期間とする中期経営計画を公表した。同計画では「コンテナターミナルの効率的運営・機能強化」「港湾利用の促進」「…続き
2025年4月9日
CMA-CGMグループは6日、フランスの生成人工知能(AI)スタートアップのミストラルAIと5年間の戦略的パートナーシップを締結したと発表した。5年間で総額1億ユーロを投資し、C…続き
2025年4月9日
ZIMは7日、1万1500TEU型の新造LNG二元燃料コンテナ船10隻を長期用船する方針を明らかにした。ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏率いるTMSグループの関連会社であるコンテ…続き
2025年4月9日
中国のコスコシッピングホールディングスは7日、今年1~3月期の決算暫定値を発表した。EBIT(利払い・税引き前利益)が前年同期比約66.1%増の165億7100万元(約22億67…続き
2025年4月9日
コンテナ統計を取り扱うCTS(Container Trades Statistics)によると、今年2月の世界全体のコンテナ荷動き量は前年同月比0.7%減の1310万TEUとなっ…続き
2025年4月9日
国土交通省港湾局はこのほど、同局が運営するコンテナ物流情報システム「Colins(コリンズ)」の取り扱い対象ターミナルを拡大したと発表した。今月から新たに苫小牧港、仙台塩釜港、大…続き
2025年4月9日
<新役員体制> (6月26日予定) <取締役体制> ▷代表取締役社長 曽根好貞 ▷代表取締役副社長<社長補佐、通関総括管理室、内部監査室、管理部門、川崎支店…続き
2025年4月9日
<新役員体制> (3月28日) ▷代表取締役会長<物流グループ統括> 一宮貢三 ▷代表取締役社長執行役員<事業統括> 増田幸徳 ▷取締役副社長執行役員<人事…続き
2025年4月8日
川崎汽船の新社長に3月28日付で就任した五十嵐武宣氏は本紙インタビューで、「当社の強みである海技力と顧客基盤を生かして取り組んでいく延長線上に新しいビジネスモデルがある」との展望…続き
2025年4月8日
上海発米国向けのコンテナ運賃が続伸している。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、4月3日付の上海発米国西岸向けのスポット運賃は前週比6.2%増の2313ドル…続き
2025年4月8日
上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.8%増の431万1000TEUとなった。3カ月連続の増加となり、2…続き
2025年4月8日
ドゥルーリーが4月3日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比2%増の2208ドル/FEUとなった。総合指標…続き
2025年4月8日
韓国海洋振興公社(KOBC)が7日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週に…続き
2025年4月8日
CMA-CGMグループのCNCは今月中旬から、日本―華南・タイ航路「JTX」で大阪港と中国の蛇口港に追加寄港する。台湾3港などは寄港休止となり、スケジュールに余裕を持たせることで…続き
2025年4月8日
CMA-CGMグループのCNCは今月下旬から、日本―韓国・台湾・ベトナム・タイコンテナ航路「JTVS」で、台湾の基隆港に追加寄港する。それ以外の寄港地にローテーションの変更はない…続き
2025年4月8日
錦江航運(集団)の2024年通期(1~12月)決算は、親会社株主に帰属する純利益が前年比37.5%増の10億2064万元(約1億4013万ドル)だった。売上高も13.4%増の59…続き
2025年4月8日
南日本汽船は今月から、玉島・大阪―那覇・中城湾航路で広島県の呉港に追加寄港する。これまで呉港は内航多目的貨物船「りゅうなん5」(コンテナ積載能力90TEU)で寄港していたが、今後…続き