2025年6月13日
中国の江蘇遠洋運輸(JOSCO)はこのほど、新造コンテナ船を最大10隻整備する計画を明らかにした。5月下旬に江蘇蘇豪創新科技グループに3000TEU型コンテナ船3隻プラスオプショ…続き
2025年6月13日
名古屋港管理組合は9日、リトアニアのクライペダ港と相互の交易拡大や持続可能な発展を目的に覚書を締結したと発表した。同日、名古屋港管理組合の鎌田裕司専任副管理者とクライペダ港湾局の…続き
2025年6月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月中旬から、インド―中東航路「IGS」を開設すると発表した。特にインドとオマーン間の需要の増加に応える方針だ。 寄港地…続き
2025年6月13日
川崎汽船は3日、新CM「海をつなぐ。信頼でつなぐ、ライフライン。」を同社ホームページに公開したと発表した。このCMでは、企業理念「Trust from all over the …続き
2025年6月13日
TSラインズの日本法人ティ・エス・ラインズ・ジャパンは11日、ESG活動の一環として事務所付近のごみ拾いを行った。従業員約10人が参加した。 同社は持続可能な経営やESG…続き
2025年6月13日
日本郵船は、6月7~8日にモナコで開催された国連海洋会議の公認イベントである「Blue Economy & Finance Forum」に日本の海運会社で唯一参加した。同社の河野…続き
2025年6月13日
韓国船社高麗海運の日本総代理店である高麗海運ジャパンは9日、LINE公式アカウント(アカウント名=KMTC Japan、ID=@060gohcj)をリニューアルしたと発表した。近…続き
2025年6月13日
日本船主協会は10日、「“開運”じゃなくて、“海運”です。」をキャッチコピーする海事PRプロジェクトで、大阪メトロ御堂筋線で吊革広告を実施すると発表した。5月に実施した広島と愛媛…続き
2025年6月13日
<新役員体制> (6月9日) ▷代表取締役社長<総括、エヌ・シー・ストルト輸送サービス取締役> 齋藤英郎 ▷常務取締役<阪神支店担当、阪神支店長委嘱、通関(神戸)…続き
2025年6月12日
日本港運協会は11日、都内で第63回通常総会と2025年度第2回理事会を開催した。24年度の事業報告や今年度の事業計画、収支予算などが原案通り承認された。 総会後に開催さ…続き
2025年6月12日
日本港運協会は11日、都内で第63回通常総会と今年度第2回理事会を開催し、役員の選任で久保昌三会長を再任した。小野孝則副会長、藤倉正夫副会長、久保高伸副会長、筒井雅洋副会長、藤木…続き
2025年6月12日
上組とトヨタエルアンドエフ東京、エスケイエムは11日、3社の共同運営会社を通じて、東京港に水素ステーション「海の森水素ステーション」を建設することを決定したと発表した。2026年…続き
2025年6月12日
米国通商代表部(USTR)は6日、4月17日に発表した中国関係船などに対する対抗措置の修正を発表した。USTRが前回発表した措置案では、米国建造船以外の全ての自動車船に課す入港料…続き
2025年6月12日
中国の安通ホールディングスは5月末、招商局能源運輸(招商輪船)傘下のコンテナ船社であるシノトランス・コンテナラインズとRORO船社である広州招商RORO運輸(広州RORO)の買収…続き
2025年6月12日
シンガポール船社PILは6日、LNG二元燃料焚きの8200TEU型コンテナ船「KOTA OCEAN」の命名式をPSAターミナルで同日実施したと発表した。8200TEU型LNG燃料…続き
2025年6月12日
スワイヤシッピングは新たに名古屋で自社オフィスを設立し、7月7日から新体制で事業を運営する。現在はミレニアムシッピングを代理店に起用しているが、名古屋支店の開設を契機に、同社で代…続き
2025年6月11日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)の戸田潤社長は本紙インタビューに応じ、「今後のコンテナ船マーケットにおける需給環境の見通しは不透明だが、期初に長…続き
2025年6月11日
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは現地時間9日、米国主要港における主要コンテナ貨物である小売り関連貨物の輸入実績と最新の予想を公表した。4月の小売りコンテナ輸入量…続き
2025年6月11日
アジア発米国向けの短期コンテナ運賃の上昇が続いている。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、6日付の上海発米国西岸向けのコンテナ運賃は前週比8.4%増の560…続き
2025年6月11日
東京港運協会は10日、都内で第60回通常総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や決算報告を行い、全議案を承認した。役員の改選では、鶴岡純一会長が再任された。小野晃彦氏が退任し、…続き