2014年1月9日
国土交通省は8日、東京港埠頭会社(資本金168億5500万円、平野裕司社長)と川崎臨港倉庫埠頭(資本金1億円、永野幸三会長)を港湾法上の特例港湾運営会社に指定した。昨年9月の指定…続き
2014年1月9日
港運関係5団体合同賀詞交歓会が8日、都内のホテルで開催された。主催者を代表してあいさつした日本港運協会の久保昌三会長は、政府の2014年度予算案に盛り込まれた国際コンテナ戦略港湾…続き
2014年1月9日
コスコ・コンテナラインズ(コスコン)と、グループ傘下の上海汎亜航運有限公司(パン‐エイシア・シッピング)、中遠集運東南亜有限公司(コスコ・コンテナラインズ・サウスイーストエイシア…続き
2014年1月9日
塩竈港運送(塩釜市、松田順夫社長)は先月6日付で東京税関からAEO制度の認定通関業者に承認された。東北地方に本社を置く通関業者が認定通関業者に承認されるのは初めて。今回の承認で、…続き
2014年1月9日
A・P・モラー/マースクは7日、保有する小売会社ダンスク・スーパーマーケッド・グループの株式を売却すると発表した。対象となるのはダンスク・スーパーマーケッドの株式48.7%とF・…続き
2014年1月9日
エバーグリーンラインはこのほど、フィリピン中部を襲った台風“ハイエン”(日本名=台風30号)による被災者を支援するため、救援物資を無償で海上輸送した。7日…続き
2014年1月9日
海運大手リックマース・グループの多目的運航船社リックマース・リニエはこのほど、サウジアラビア向けに出荷されるドイツの化学工業メーカー、リンデ社製のコールドボックス2基を輸送したと…続き
2014年1月9日
釜山港湾公社(BPA)がこのほど公表した昨年11月のコンテナ取扱量は、前年同月比7.0%増の148万7774TEUと2カ月連続で前年実績を上回った。前月からは2.3%増加した。内…続き
2014年1月9日
中国交通運輸部が発表した11月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比7.2%増の1638万6400TEUとなった。内訳は沿海港が8.9%増の1470万1800TEU、内陸河川港…続き
2014年1月9日
四日市港利用促進協議会は22日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催する。同港では「グリーン物流」に取り組む荷主企業を支援する補助制度や基幹航路などを誘致するための補助制度を実施…続き
2014年1月9日
昨年、ソウル中央地方裁判所から再生計画が認可されたSTXパンオーシャン。社名も「パンオーシャン」に改め、新たなスタートを切った。同社の日本法人であるSTX日本の金正佑社長は、「今…続き
2014年1月8日
台湾船社エバーグリーンは27日、1万4000TEU型コンテナ船を新たに7隻新造用船する方針を決定したと発表した。起用する船主や造船所などは明らかにしていない。同社は2012年7月…続き
2014年1月8日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月中旬からベトナムサービスを再編する。まず既存の九州―上海・寧波航路で華南・香港・ベトナム各港に延伸。「新CJV5」…続き
2014年1月8日
ドイツ船主レデリNSBが保有し、MSCが用船しているコンテナ船「MSC Monterey」(5000TEU積み)で先月27日、アントワープからニューヨークへの航海中、上甲板で1.…続き
2014年1月8日
日本船主協会は7日、都内の海運ビルで新年賀詞交換会を開催した。朝倉次郎会長(川崎汽船社長)は開会あいさつの中で、「海運・造船はここ数年苦しい状況だったが、今年は大変明るい滑り出し…続き
2014年1月8日
川崎港で今月末から、PS(Port Security)カードによる出入管理情報システムの試行運転がスタートする。7月から本格導入する予定。川崎市港湾局がこのほど発表した。ターミナ…続き
2014年1月8日
日本郵船はこのほど、三井住友銀行の「SMBCサステイナビリティ評価融資」において、最上位の評価結果に基づく融資条件の設定を受けた。サステイナビリティ(持続可能性)に向けた環境、社…続き
2014年1月8日
国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた11月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比24%増の10万3357台で、11カ月連続で前年同月を上回った。仕向地別…続き
2014年1月8日
国土交通省は、船舶から排出される二酸化炭素(CO2)削減のための技術開発支援事業(次世代海洋環境関連技術開発支援事業)2次募集分の補助対象事業者を先月26日に発表した。川崎汽船…続き
2014年1月8日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ジュベルアリ港で現在建設中のコンテナターミナル3(T3)向けのガントリークレーン4基が到着したと発表した。同社は12年に中国の…続き