1. ニュース

海運

2013年2月7日

トランスロシア 事務所を移転

 ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパン(小林茂雄社長)は今月9日に事務所を移転する。12日から新事務所で業務を開始する。  新事務所の連絡先は続き

2013年2月6日

日本-アジア荷動き 12年 1%減の455万TEU 輸出微増も輸入減

 日本-アジア航路の2012年コンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で1.0%減の454万7000TEUだった。輸出は香港向けなど振るわなかったものの、タイやインドネシア向けの自動続き

2013年2月6日

PSA パキスタン撤退へ グワダル港管理 中国企業が継承

 大手ターミナルオペレーターのPSAはパキスタン・グワダル港の管理運営から撤退するもようだ。外紙報道によると、PSAは2007年に、現地企業と合弁会社を設立し期間40年のターミナル続き

2013年2月6日

商船三井 追徴課税で一部減額措置 米CT子会社取引で

 商船三井は5日、日米租税条約に基づき日米両税務当局間で協議中だった、同社と米国のターミナル運営子会社「TraPac」との取り引きについて、相互協議が合意に達したと発表した。  続き

2013年2月6日

インターエイシアライン 日本-台湾・タイ航路開設

 インターエイシアライン(IAL)は先月末から日本-台湾・香港・タイサービス「JTX」を開始した。4日発表した。主力の日本-台湾サービスを強化すると同時に、日本-タイ直航サービスを続き

2013年2月6日

スエズ運河通航料 5月から コンテナ船で2%の値上げ

 スエズ運河庁(SCA)は31日、5月1日からスエズ運河の通航料をほぼすべての船種について値上げすると発表した。船種やスエズ運河独自の指標で量る積載可能容量(スエズ運河ネットトンネ続き

2013年2月6日

北陸3港が東京でセミナー 北経連・山崎委員長 日本海側の拠点機能担う」

 国土交通省北陸地方整備局、富山県、石川県、福井県、北陸経済連合会は4日、「北陸3港(伏木富山・金沢・敦賀)利用促進セミナー」を都内で開催した。荷主・船社関係者ら約200人が参加し続き

2013年2月6日

北九州港 釜山に訪問団派遣 現地でセミナー

 北九州港航路集荷対策委員会は1月31日と2月1日の両日、海外ポートセールス事業の一環として委員会メンバー20人で構成される訪問団を釜山港に派遣した。北九州市港湾空港局が4日発表し続き

2013年2月6日

LB港 MSC ピアTに出資 

 ロングビーチ港湾局のクリストファー・ライトル局長はこのほど、コンテナ船第2位のMSCが同港のピアTを運営する韓進海運のターミナル子会社TTI(Total Terminals In続き

2013年2月6日

APL、12日から 新事務所で業務開始

 アメリカン・プレジデント・ラインズ・リミテッド(APL)は今月、東京事務所を移転し、12日から新事務所で業務を開始する。なお、BLカウンター、輸出書類課については、引き続き現在の続き

2013年2月6日

【人事】日本コンテナ輸送

(2月1日) ▽代表取締役社長 矢野耕三 ▽常務取締役<人事労務部・業務部、経営基盤強化委員会担当、中期経営計画策定責任者、営業部担当補佐>土屋廣明 ▽取締役<名古屋支店、続き

2013年2月5日

東京港 新車両待機場がフル稼働 青海ふ頭周辺の渋滞緩和へ

 東京港コンテナターミナル(CT)周辺のトラック混雑の緩和に向け、昨年末にオープンした中央防波堤埋立地外側地区の車両待機場(略称=中防待機場)が今年に入りフル稼働している。新待機場続き

2013年2月5日

名古屋港懇談会 「12年取扱量266万TEUへ」 山田氏 名古屋港の港勢紹介

 名古屋港管理組合は1日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催した。荷主・船社関係者など約850人が参加した。    冒頭あいさつに立った山田孝嗣・名古屋港管理組合専任副管続き

2013年2月5日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路で緩やかな下落

 上海航運交易所が1日に発表したSCFI統計では、東西航路がわずかに下落した。欧州・地中海航路では1月中旬の運賃修復により大幅に上昇したが、その後は緩やかな下落傾向にある。北米航路続き

2013年2月5日

昨年の5大港貿易額 輸出微減、輸入微増 名古屋港は輸出入プラス

 昨年1年間の5大港貿易額(表参照)は、輸出が前年比0.9%減の28兆8900億円、輸入は0.9%増の23兆5518億円だった。輸出では名古屋港(6.7%増)だけがプラス、輸入では続き

2013年2月5日

中古車輸出 4年ぶり100万台超 12年、前年比17%増

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省通関統計をもとにまとめた2012年の中古車輸出台数は、前年比17%増の100万4845台となり、08年以来4年ぶりに100万台を突破した。続き

2013年2月5日

TSラインズの「CapeCampbell」 四日市港に初寄港

 TSラインズが名古屋-上海航路で運航するシャトルサービス「SJX5」で四日市港への追加寄港を開始したのを受け、同サービスに投入されている834TEU型コンテナ船「Cape Cam続き

2013年2月5日

那覇港 長期構想検討委 5日に初会合

 港湾計画改定に先立ち那覇港の将来像などを議論する「那覇港長期構想検討委員会」の初会合が5日、那覇市内で開催される。学識経験者や地元関係者、港湾関係者で構成する委員会を設置し、那覇続き

2013年2月5日

TSラインズ 日本法人が業務開始

 2月から業務を開始したTSラインズの日本法人「ティ・エス・ラインズ・ジャパン」(熊澤修代表取締役)は、事務所移転まで従来のオフィス(〒108-0075 東京都港区港南2-13-4続き

2013年2月5日

インターオーシャン 東京本社を移転

 インターオーシャンシッピングコーポレーション(菅井重隆社長)は東京本社を移転し、25日から新事務所で業務を開始した。 ▽新住所=〒104-0033 東京都中央区新川1-25-続き