2013年1月22日
韓国船主協会は1月4日付で会長交代を行い、これまで会長だったSTX副会長の李鍾哲氏に替わり、興亜海運の李潤載会長が会長に就任した。 李潤載会長は、1969年に成均館大学校経商…続き
2013年1月22日
OOCLは18日、韓国のサムスン重工巨済造船所で同社初の船型となる1万3208TEU型船「OOCL Brussels」と「NYK Helios」の命名式を開催したと発表した。式典…続き
2013年1月22日
サウスカロライナ州港湾局の発表によると、チャールストン港の昨年のコンテナ取扱量は前年比9.6%増の約150万TEUと好調だった。昨年は、商船三井とエバーグリーンが共同運航するスエ…続き
2013年1月22日
米チャールストン港を管理・運営するサウスカロライナ州港湾局(SCSPA)は23日、日本事務所を閉鎖する。同日付で事務所の電話・Eメールの使用を停止し、今後の連絡は同港湾局のウェブ…続き
2013年1月21日
ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAによると、MSCは今月からルアーブル港発着のフィーダーサービスを新たに3ループ開設した。英国やアイルランド、大西洋岸の…続き
2013年1月21日
川崎汽船は北米西岸航路で運航する「PSW―1」に、北米航路の投入船としては同社初となる8000TEU型船「Hong Kong Bridge」を投入した。昨年11月末のロサンゼルス…続き
2013年1月21日
TSA(太平洋航路安定化協定)がこのほど発表したアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」によると、11月の指標は西岸および内陸向けが前月から1…続き
2013年1月21日
富山県の石井隆一知事は16日、国土交通省の太田昭宏大臣、赤澤亮正政務官に対し、伏木富山港の国際競争力・災害対応力の強化を要望した。具体的には(1)新湊地区多目的国際ターミナル北4…続き
2013年1月21日
敦賀港の2012年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比19.2%増の2万8228TEUとなり、3年連続で過去最高を更新した。福井県が速報値を発表した。同港ではサンスターラインが…続き
2013年1月21日
釧路港湾協会は来月20日、都内で釧路港ポートセミナーを開催する。同港では「国際バルク戦略港湾」への選定を受け今後、ポストパナマックス船に対応した係留施設・水域施設の整備や第2埠頭…続き
2013年1月21日
TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月下旬から名古屋と上海を結ぶシャトルサービス「SJX5」で新たに四日市に追加寄港する。…続き
2013年1月21日
神戸港港島トンネルが照明器具の点検と不点球の取り替えのため、2月に一時通行止めになる。通行止め区間は中央区小野浜町から同区港島6丁目まで。(1)北行きが2月15日22時~16日5…続き
2013年1月21日
フランスの海事コンサルタント、アルファライナーによると、12年に解撤されたコンテナ船隻数は船腹量換算で合計183隻・33万5547TEUだった。このうち船社所有分は86隻、船腹量…続き
2013年1月21日
高麗海運ジャパン大阪支店は東京本社に続き、28日から電話番号を変更する。新たに各担当者への直通番号を設定する。新しい電話番号は次のとおり。 ▽代表=06-6243-1661 …続き
2013年1月21日
「失われた20年と言われる長い経済の低迷からいかに脱却し、日本経済の再生を進めるか。この間、苦しい事業運営を続けてきた港湾運送事業者にとって非常に重大な問題で、新政権の舵取りに注…続き
2013年1月19日
米国・ロングビーチ(LB)港の2012年コンテナ取扱量は前年比0.3%減の604万5662TEUと微減だった。内訳は、実入り輸出が2.2%増の154万188TEU、実入り輸入が1…続き
2013年1月18日
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーは、アジア―北米航路において主要船社が15日付で実施した運賃修復により、香港発ロサンゼルス向け運賃が前週より14%上昇し2524ドル/FE…続き
2013年1月18日
川崎汽船は16日、本社に海事専門紙関係者を招き、恒例の新年懇親会を開催。朝倉次郎社長以下、同社グループの幹部が出席した。 朝倉社長が冒頭あいさつし、「昨年と比べるとはるかにい…続き
2013年1月18日
日本港運協会がまとめた年末年始(2012年12月31日~13年1月4日)の本船荷役実施状況によると、全国の荷役隻数は822隻と前年実績から89隻増えた。コンテナ船は25隻増の24…続き