1. ニュース

海運

2012年9月27日

東京港の外貿コンテナ取扱量 上期で初の200万TEU超 インドネシア向けなど好調

  東京都港湾局が25日に発表した今年上半期の貨物取扱量の速報値によると、外貿コンテナ取扱量は前年同期比5.1%増の208万2354TEUとなった。上半期でコンテナ取扱量続き

2012年9月27日

名古屋港管理組合 タイ港湾公社と提携 来月17日調印 交易・港湾ビジネス拡大へ

 名古屋港管理組合は26日、レムチャバン港やバンコク港など5港を管轄するタイ港湾公社と「パートナーシップ港」の提携を行うと発表した。実務レベルでの迅速な対応により、交易・港湾ビジネ続き

2012年9月27日

「クボタと共同利用」 栃木でのコンテナ 物流担当者意見交換会 シャープ部長が表明 

  大阪港埠頭会社主催(共催・大阪港振興協会)の第10回「メーカー海外物流担当者意見交換会」の記念公開大会が25日、大阪市内で開催された。サントリービジネスエキスパートが続き

2012年9月27日

ソーラーフロンティア 公道走行や荷役作業 27日宮崎で45フィートコンテナ輸送実験

 太陽電池製造販売大手ソーラーフロンティア(SF)は27日、45フィート国際海上コンテナの輸送実証実験を実施する。25日、宮崎県が発表した。45フィートコンテナ積載車両の公道走行の続き

2012年9月27日

CMA―CGMとデルマス アジア―西アフリカ「ASAF」航路改編

 CMA―CGMと傘下のデルマスは来月中旬、アジア―西アフリカ航路「ASAF」を改編する。ポイントノワールの寄港を取りやめ、新たに南アフリカのポートエリザベスとナミビアのワルビス・続き

2012年9月27日

境港利用促進懇談会 来月30日 講演や概要説明、大阪でセミナー

 境港貿易振興会(中村勝治会長)は10月30日、大阪でセミナー「境港利用促進懇談会」を開催する。会場は大阪新阪急ホテル。講演「日本の港湾における地方港の役割―アジアの活力を取り込む続き

2012年9月27日

【四海茫々(26)】薄いスープ

  「日本の港はthin soup」。1998(平成10)年シンガポールを訪ねた折、同国のPSA(港湾局)関係者にそう言われた。  1970年代後半から80年代の初めに続き

2012年9月26日

米LB港代表団が来日記者会見 大型船寄港、増加へ 新CT利用で郵船に期待

 米ロングビーチ(LB)港湾局の代表団が来日し25日、都内で記者会見した。ロングビーチ港では取扱量の拡大のため、大型コンテナ船の寄港誘致とインターモーダル貨物の増加に向けてインセン続き

2012年9月26日

高麗海運 太平洋岸―釜山を大型化 10月から新港に追加寄港

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は25日から、興亜海運(同=三栄海運)と共同運航する釜山―清水・仙台塩釜航路の投入船を変更・大型化する。また、これまでは釜山北港のみの寄続き

2012年9月26日

名古屋港の上期コンテナ取扱量 2%増の130万TEU 自動車部品は輸出が15%増

 名古屋港の港勢が堅調だ。今年上期(1~6月)の総コンテナ取扱量は前年同期比2.1%増の129万6600TEUだった。外貿が1.7%増の121万6804TEU、内貿が7.4%増の7続き

2012年9月26日

マースクライン 42%が物流コスト削減 デーリーマースクの利用者で

 マースクラインは21日、アジア―欧州航路で実施している100%定時輸送サービス「デーリー・マースク」によって、利用者の42%が物流コスト削減につながっているという調査結果を発表し続き

2012年9月26日

大阪市の局長公募説明会 5ポストに55人参加

 大阪市が24日、市内で開催した「大阪市所属長公募説明会」に男女55人が参加した。公募対象は、港湾局長、福祉局長、健康局長、危機管理監、行政委員会事務局長の5ポスト。  橋下徹続き

2012年9月26日

8月の5大港貿易額 輸出、2カ月ぶり微増

 税関の貿易速報によると、8月の5大港貿易額(表参照)は輸出(2兆3297億円)が前年同月比0.9%増、輸入(2兆132億円)が4.9%減だった。輸出は微増ながらも2カ月ぶりにプラ続き

2012年9月26日

ジム 米州フィーダー 「XNS」を改編 南米への投資拡大戦略

 ジムは先週から、MSCと共同運航している米州フィーダー航路「XNS」を改編した。今回の改編は南米への投資を拡大するジムの戦略の一環。  「XNS」は6000TEU型船8隻を投続き

2012年9月26日

SRI指標銘柄 郵船が継続選定

 日本郵船は24日、社会的責任投資(SRI)の世界的な指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティー・インデックス(DJSI)」の構成銘柄として継続選定されたと発表した。

2012年9月26日

三菱神戸造船所と 神戸港の見学会 11月、参加者を募集

 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は11月2日に開催する「第20回三菱しんせんファクトリーツアー」の参加者を募集している。早駒運輸の遊覧船「ファンタジー」に乗船して神戸港の施設見続き

2012年9月26日

【人事】ジャパンP&I

(10月1日) ▽参与・損害調査部長兼第4グループリーダー(参与・損害調査部長)沢辺浩明 ▽経理部長(損害調査部・部長兼第4グループリーダー)赤坂裕章 ▽契約総括部業務続き

2012年9月25日

国交省・山縣港湾局長 阪神港の特例港湾運営会社 「指定は来月中に」 バルク戦略港湾も議論深化

  国土交通省の山縣宣彦港湾局長は21日、専門紙記者との懇談会で国際コンテナ戦略港湾政策の進捗に触れ、先月末に特例港湾運営会社の指定申請を行った神戸港埠頭・大阪港埠頭両社続き

2012年9月25日

物流効率化調査の事業者募集 那覇港、港湾計画改訂へ

 那覇港管理組合は24日から、那覇港物流調査業務を担う事業者の募集を開始した。募集するのは学識経験者、地元関係者、港湾関係者などで構成される「那覇港長期構想検討委員会(仮称)」の設続き

2012年9月25日

CMA―CGM 9200TEU型船10隻新造用船 CIMCが船主業に初進出

 CMA―CGMは、コンテナ製造最大手のCIMC(中国国際海運集装箱集団)が発注した9200TEU型船計10隻を新造用船する。STX造船大連などで建造するものと見られ、用船期間など続き