2013年1月16日
上海航運交易所が11日発表したSCFI統計によると、今月中旬に実施した運賃修復を受けて東西主要航路の運賃が大幅に上昇した。船社ごとに値上げ幅は異なるが、欧州・地中海航路では350…続き
2013年1月16日
「除夜の鐘が鳴ると同時に近所の小さな神社へ初詣に出掛け、深夜3時ごろまで御神酒をいただき朝10時ごろまで寝てしまったので、初日の出を拝むことは叶いませんでした」と、年末年始の過ご…続き
2013年1月15日
中古コンテナの売買や改造コンテナの販売を手がけるEFインターナショナル(中尾治美代表取締役)は今月から、コンテナリース中堅のUESインターナショナルの日本における代理…続き
2013年1月15日
米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)の統計によると、2012年の米国全体の輸入コンテナ貨物量(速報値)は、前年比1.2%増の1760万TEUだった。…続き
2013年1月15日
釜山港湾公社(BPA)は10日、昨年のコンテナ取扱量が前年比5.7%増の1703万TEU(速報値)に達し、世界第5位のコンテナ港湾の地位を維持したと発表した。同港で年…続き
2013年1月15日
米国・ロサンゼルス(LA)港の2012年のコンテナ取扱量は前年比1.7%増の807万7714TEUと07年以来5年ぶりに800万TEUを超えた。内訳をみると、実入り輸出が3.1%…続き
2013年1月15日
大阪港運協会は11日、市内のホテルで新年賀会を開催した。あいさつした溝江輝美会長(辰巳商會社長)は大阪港にとって大きな課題の夢洲コンテナターミナル・YCバース整備(岸壁長250メ…続き
2013年1月15日
川崎港運協会、川崎港湾福利厚生協会、港湾労災防止協会川崎支部の川崎港運3団体は10日、川崎市内のホテルで新春賀詞交歓会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った川崎港運協会の原…続き
2013年1月15日
政府は11日、日本経済再生に向けた緊急経済対策の概要を閣議決定し発表した。 資源・海洋開発に関しては、海底熱水鉱床採鉱技術開発、海底広域研究船の建造、海洋産業の戦…続き
2013年1月15日
三井造船は9日、トルコのゲムリックターミナル向けとゲブゼターミナル向け各4基のコンテナクレーンを受注したと発表した。それぞれ来年2月と8月の引き渡しを予定している。 ゲムリッ…続き
2013年1月15日
荷役機器大手カーゴテック傘下のマクレゴーはこのほど、中国国有造船グループの大連船舶重工からVFD(可変周波数駆動)型電気式クレーン16基を受注したと発表した。大連船舶重工において…続き
2013年1月15日
ワンハイラインズは2月1日付で組織改編する。営業部の台湾・中東課、東南アジア課、中国・香港課を廃止し、新たに営業一課(マルチトレード)、営業二課(東南アジア・西アジア・中東・欧州…続き
2013年1月11日
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど取りまとめた市況予測リポートで「船社のコスト削減やレイアップなどの船腹調整が奏功し、世界のGDP成長が想定どおりに進…続き
2013年1月11日
東京港運協会、東京港湾福利厚生協会、東京港港湾運送事業協同組合、港湾貨物運送事業労働災害防止協会東京支部の東京港港運関係4団体は10日、都内のホテルで新春賀詞交歓会を…続き
2013年1月11日
名古屋港の港湾関連4団体による新年賀詞交歓会が10日、名古屋市内のホテルで開かれ、物流だけでなく観光(クルーズ船)を含めて世界の中心となる港づくりへの決意が示された。…続き
2013年1月11日
塩田国際コンテナターミナルを管理・運営するYICT(Yantian International Container Terminals)は8日、開港してからの累計コン…続き
2013年1月11日
「われわれの競争相手は、日本とは政治の体制がまるで違う。普通のやり方では太刀打ちできない」。横浜港運協会の藤木幸夫会長はアジアの有力港湾、上海、釜山、シンガポールなどが明確な国家…続き
2013年1月10日
興亜海運の日本総代理店、三栄海運は総合物流事業を強化している。同社は昨年末から開始している「チャイナ・コリア・ジャパン・ランド・ブリッジ・サービス」と称する、中国・石…続き
2013年1月10日
海事調査会社シーインテル(SeaIntel)は7日、コンテナ貨物を取り扱う50以上のアフリカ港湾について、インターネット上で各港の状況を把握できるポータルサイト(www.port…続き
2013年1月10日
京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの海貨4団体は9日、横浜市内のホテルで新春賀詞交歓会を共催した。 …続き