2012年10月4日
「ケイラインジャパンは川崎汽船のコンテナ船事業の日本における総代理店として、10年前のきょう設立された」。1日で創立10周年を迎えたケイラインジャパンの記念パーティーで、あいさつ…続き
2012年10月3日
人民元高に伴う中国国内のコストの増大が、定航各社中国法人の経営の重荷になっている。人民元相場がここ数年、対ドルで毎年7~8%ずつの上昇を続けているためだ。各船社の中国貨物に対する…続き
2012年10月3日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が地方港サービスを一層強化する。関東―韓中・フィリピン航路「CKP」を今月半ばから改編し、茨城港・常陸那珂港区に同社とし…続き
2012年10月3日
日本郵船の工藤泰三社長は2日に開催された第127回創業式典で各部門の現状と課題を説明し、「課題解決には“誠意・創意・熱意”というNYKグループのDNAを発…続き
2012年10月3日
関西6自治体の「関西イノベーション国際戦略総合特区」第3次計画で商船港運の事業が、28日付で内閣総理大臣から認定を受けた。事業概要は「グリーン、ライフ関係分野の市場シェア拡大のた…続き
2012年10月3日
ケイラインジャパン(河内満代表取締役社長)は1日、本社で創立10周年記念パーティーを開催した。関係者約100人が出席した。 パーティーでは河内社長が「この10年間いろいろあ…続き
2012年10月3日
福井県は2日、敦賀港の外貿コンテナ貨物取扱量(実入り)が今年1~9月で2万599TEU(対前年比20.2%増)となり、2万TEUを超えたと発表した。同港の前年実績(1~12月)は…続き
2012年10月3日
商船三井は1日から同社の全運航船を対象にした「安全キャンペーン」を開始した。来月15日まで実施する。期間中は、武藤光一社長をはじめ役職員が集中的に訪船し、現場(本船)と事故防止に…続き
2012年10月3日
マースクラインは、10月1日付で予定していた北欧州発アジア・日本向けコンテナ貨物を対象とした運賃修復を1カ月延期し、11月1日付で実施する。 なお、地中海・黒海・北アフリカ…続き
2012年10月3日
大阪市は2日、公募している港湾局長などの中間申し込み状況を明らかにした。1日現在で、港湾局長2人、福祉局長と健康局長は各1人、危機管理監7人、行政委員会事務局長4人と計15人の申…続き
2012年10月3日
国土交通省港湾局は4日、第4回港湾懇談会を開き、国際海上物流・港湾を考えるに当たっての今後の論点を整理する。 国交省は今後の港湾政策として中長期的に取り組むべき課題、検討す…続き
2012年10月3日
(10月1日) 輸出を担当していた営業第1部と輸入を担当していた営業第2部を統合して新たに営業部とする。また営業部内に営業第1グループ、営業第2グループ、営業第3グループ、輸出カ…続き
2012年10月3日
(10月1日) ▽海事局総務課技術企画室専門官(海事局外航課専門官)深石晃 ▽海事局外航課専門官(関東運輸局東京運輸支局海事技術専門官)関口澄夫 ▽同検査測度課船舶検査…続き
2012年10月3日
「退任後の肩書なんてどうでもいいと思ってよく調べなかったんだ」と豪快に笑うのは、1日付で社長職を退任した、上海スーパーエクスプレス(SSE)の寺内昌弘顧問。先日、本紙で「調査役」…続き
2012年10月2日
日本―アジア航路の8月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計が前年同月比1.2%増の36万6000TEUだった。内訳は輸出が0.6%増の16万5000TEU、輸入が1.7%増の…続き
2012年10月2日
国土交通省は26日、IMO(国際海事機関)第17回危険物・固体貨物・コンテナ小委員会(DSC17)の開催結果を公表した。この中で、国際海上固体ばら積み貨物規則(IMSBCコード)…続き
2012年10月2日
上海航運交易所が28日発表したSCFI統計では、北米東岸向けが2週連続で下落した。下落幅は縮小したものの、スト回避による需給逼迫懸念が遠のいたことなどから下げ基調が続いている。西…続き
2012年10月2日
苫小牧港管理組合と苫小牧港外貿コンテナ事業協同組合は27日、苫小牧港・東港中央埠頭の新コンテナターミナル(CT)の整備完了を記念して式典を開催した。 同港では東港区で昨秋、岸…続き
2012年10月2日
商船三井の武藤光一社長は1日の入社式で、海上新卒採用で入社した12人に対し「基本を大切にする気持ち“Return to Basic”を常に念頭に置き、世界…続き
2012年10月2日
商船三井は1日、2013年3月期上半期(4~9月期)の連結業績予想を下方修正した。純損益は135億円の赤字を見込む。燃料油価格の上昇、ドライバルク市況の低調、コンテナ船の需給環境…続き