1. ニュース

海運

2012年7月4日

日本発中東・紅海向け年間契約貨物 7月改定、異例の期中値上げ アジア出し運賃と格差拡大 ジェッダ向けスペース削減

 船社と荷主が年間輸送契約を結ぶ日本発中東・紅海向けの海上コンテナ貨物の一部で、契約期間中の7月に運賃の値上げが行われるケースが出ている。年間契約の期中の改定は異例。両航路ともアジ続き

2012年7月4日

アジア―欧州航路 来月も値上げ実施 PSS・運賃修復の二本立て

  約2カ月ぶりの運賃値上げが実現したアジア―欧州航路で、早くも次の運賃修復計画が浮上してきた。ハパックロイドは2日、8月から9月末にかけてアジア発欧州向け貨物を対象に3続き

2012年7月4日

エバーグリーン 1.4万TEU型発注で船主変更 N・S・レモスと用船契約締結

 台湾船社エバーグリーンは新造用船する1万3800TEU型船10隻についてKIAMCO(韓国インフラストラクチャー・インベストメンツ・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッド続き

2012年7月4日

名古屋港 国交省に要望活動 災害対応や競争力強化で

  愛知県と名古屋市、名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、中部経済連合会は3日、来年度の国の施策・取り組みに関連して民主党や国土交通省に、名古屋港の整備拡充に関する要望活続き

2012年7月4日

横浜市港湾局 倉庫の節電助成、追加募集を実施

 横浜市港湾局は2日、横浜市内に立地する倉庫のうち、LED照明などの電気設備を使用して節電を実施する倉庫事業者を助成する「横浜港港湾物流施設電力対策支援助成制度」の追加募集を行うと続き

2012年7月4日

川崎汽船 社会・環境レポート2012 和文版を発行、英文版は来月

  川崎汽船はこのほど「社会・環境レポート 2012」(和文版)を発行した。今年は、グローバルに活躍できる人材育成という観点から、「海陸の人材開発」を特集テーマとし、海上続き

2012年7月4日

【人事】井本商運

<新役員体制> (6月12日) ▽取締役会長<非常勤>井本冀汎 ▽代表取締役社長 井本隆之 ▽取締役<営業部長>外山幸平 ▽同<管理部長兼運航部長>大橋郁=新任 ▽同<続き

2012年7月4日

【人事】横浜港国際流通センター

<新役員体制> (6月26日) ▽代表取締役社長 植田孝一 ▽常務取締役 奥田孝 ▽取締役 金田孝之 ▽同 中島泰雄=新任 ▽同 花島孝明 ▽同 松木俊武 ▽常勤監続き

2012年7月4日

【人事】ダイビル

<新役員体制> (6月27日) ▽代表取締役 山本竹彦 ▽取締役 和田哲 ▽同 井林與市 ▽同 玉井克実 ▽同 矢田豪男=新任 ▽同 田邊昌宏=商船三井常務執行役員 続き

2012年7月4日

【人事】商船三井

(7月1日) ▽MITSUI & CO.ENERGY TRADING SINGAPORE PTE.LTD.<シンガポール>(三井物産)野澤寿次 ▽イースタン・カーライナー(自動続き

2012年7月4日

【取材メモ】川崎汽船・朝倉次郎社長

  川崎汽船の定時株主総会。質疑応答で、船会社はこちらから提案するような仕事のやり方はできるのか、とある株主が質問。朝倉次郎社長は自動車船を例に挙げ、「日本からの完成車輸続き

2012年7月3日

WSCなど海運団体 「コンテナ重量、正確な測定を」 IMOに法制化要請 荷主、CT業者に追加負担も

 コンテナ内貨物重量の誤申告に起因する海難事故などが多発していることを受け、海運団体などが国際海事機関(IMO)に対して、SOLAS条約を通じたコンテナ重量の正確な測定の義務づけな続き

2012年7月3日

大阪港のモーダルシフト補助 埠頭会社と共同推進 市補正予算ゼロ査定で

 大阪市は先週、今年度補正(本格)予算案をまとめた。暫定予算(4~7月)で凍結されていた「大阪港モーダルシフト補助制度」は補正予算案でも計上されず、大阪港埠頭会社が資金支援する形で続き

2012年7月3日

中国・コンテナ運賃市況 欧州・地中海向けが上昇

 上海航運交易所が発表したSCFI統計では、7月1日付で船社各社が実施したアジア発欧州・地中海向け貨物の運賃修復により、両航路の運賃水準が大幅に上昇した。欧州向け運賃では、今年に入続き

2012年7月3日

MCCトランスポート 極東ロシア2港でブッキングを停止

 MCCトランスポートは7月16日からサハリン西南部ホルムスク、カムチャツカ半島南東部ペトロパブロフスク・カムチャツキーの極東ロシア2港発着のブッキングを停止し、両港周辺の輸送需要続き

2012年7月3日

5月の神戸港貿易概況 輸入が2360億円で微増

 神戸税関がまとめた5月の神戸港貿易概況は、輸出3933億円(対前年比7.1%減)、輸入2359億円(0.4%増)だった。総額6292億円(4.4%減)で、差し引き1574億円の輸続き

2012年7月3日

5月の中古車輸出 13%増の8万9900台 8カ月連続プラス

 国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた5月の中古車輸出台数は、前年同月比13%増の8万9895台で、8カ月連続で前年同月比プラス。前月比では10%減少した。今続き

2012年7月3日

国交省の港湾懇談会 5日に第3回会合

 国土交通省港湾局は5日、第3回港湾懇談会を開催する。港湾政策として中長期的に取り組むべき課題や検討すべき論点を整理するため、有識者が議論する場になる。第3回懇談会の議題は、国際海続き

2012年7月3日

【四海茫々(14)】唖然、呆然

 イシブラスの取材が一段落しリオデジャネイロからサンパウロ、サントス、ブラジリア、レシフェなどブラジル諸都市を巡る旅に出た。  途中、世話になった人に「アマゾンを知らずにブラジ続き

2012年7月2日

英海事コンサル・ドゥルーリー 「指標連動型契約、将来主流に」 運賃水準安定化に有効

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど、運賃指標を活用した指標連動型の運賃契約(Index―Linked Container Contracts)に関するホワイトペー続き