1. ニュース

海運

2012年7月2日

京浜3港 地域再生計画が認定 国、施設整備に利子補給

 東京港、川崎港、横浜港の京浜3港が策定し、5月に内閣府に認定申請を行っていた「国際コンテナ戦略港湾京浜港を活用した地域再生計画」がこのほど、認定された。29日、東京都港湾局など関続き

2012年7月2日

5月の5大港 輸出額15%増に 自動車好調の名古屋港寄与

 税関の貿易速報によると、5月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比15%増と大きく伸びた。特に自動車輸出が高伸長だったが、名古屋港が寄与した形。阪神2港はマイナス。一方、輸入続き

2012年7月2日

SITCコンテナラインズ 日本―渤海湾で四日市寄港

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は7月から、日本―渤海湾・青島サービス「PBT3/REX―T」で四日市港に追加寄港する。これにより、新港・大連発四日市向続き

2012年7月2日

横浜港 セグウェイ試乗会 APMターミナルズで

 横浜港南本牧ふ頭「MC―2」のAPMターミナルズジャパンの敷地内で29日、立ち乗り電動移動車「セグウェイ」の試乗会が同ターミナル関係者向けに開催された。次々に試乗した港湾荷役作業続き

2012年7月2日

マースクライン リーファー管理で新チャージ導入

 マースクラインは7月1日付で、「リーファーモニタリング/プラグイン」(RFM)サービスチャージを導入する。日本向け輸入リーファーコンテナを対象とし、適用金額はコンテナ1本当たり5続き

2012年7月2日

TSラインズ 極東―印に自社船

 台湾のTSラインズはこのほど、現代商船の極東―インド・サービス「CIX」に自社運航船を投入し、共同運航を開始すると発表した。「CIX」は4250TEU型船5隻を投入しており、寄港続き

2012年7月2日

大阪港・客船母港化構想 新ターミナル 2015年に供用へ

 大阪府市統合本部会議はこのほど、第14回会合を開催し、都市魅力戦略会議の報告書を了承した。同戦略には大阪港の「クルーズ客船母港化構想」も盛り込まれており、2015年に新クルーズタ続き

2012年7月2日

マースク 「トリプルE」が受賞 環境対応で

 マースクラインは20日、ブラジルで開催された「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」で、同社の1万8000TEU型コンテナ船「トリプルE」について「Sustainia 100」賞続き

2012年7月2日

【人事】オーシャントランス

 <新役員体制>  (6月28日)   ▽代表取締役社長 高松勝三郎 ▽専務取締役<全事業部総務経理部管掌>中村覺=昇任   ▽同<内航事業部管掌>原地國繁=続き

2012年7月2日

【人事】ジェネック

 <新役員体制> (6月28日)   ▽代表取締役社長・社長執行役員<全般、経営統轄本部本部長、経営企画グループ・営業統轄グループ・安全管理室管掌>青山正裕  続き

2012年7月2日

【取材メモ】関東運輸局・神谷俊広局長

  「将来的に京浜3港の全ターミナルの一元管理を行う、港湾運営会社の設立に向けた大きな一歩」。関東運輸局の神谷俊広局長は横浜港運協会の定時総会で来賓代表としてあいさつ。京浜港の国際続き

2012年6月29日

アジア―欧州航路の運賃修復 来月に各社一斉実施

 アジア―欧州航路に配船するコンテナ船社は、来月1日付でアジア発欧州向け貨物を対象に一斉に運賃修復を実施する。値上げ幅はおおむね500ドル/TEUで日本発貨物も対象とする船社が多い続き

2012年6月29日

大阪港振興協会が12年度総会 五十嵐会長 「難局乗り越える覚悟」

 大阪港振興協会は27日、2012年度定時総会を開催した。大阪市は橋下徹市長の下で改革が行われ、外郭団体も見直し対象となり自立化を求めている。五十嵐英男会長はあいさつで「選択と集中続き

2012年6月29日

「神戸・みなと体験」参加者募集 小・中学生対象に

 神戸海事地域人材確保連携協議会は、小・中学生を対象とした「神戸・みなと体験」の参加者を募集している。今年は「神戸港や船の歴史を学ぼう!」(コースA)と「神戸港の施設を探検!」(コ続き

2012年6月29日

【人事】下関市港湾局

(7月1日) ▽港湾局長(国土交通省九州地方整備局港湾空港部港湾物流企画室長)西村尚己 ▽国土交通省港湾局計画課計画審査官(港湾局長)梅野修一

2012年6月28日

寧波港 年300万TEU能力拡大 新コンテナ埠頭開発 14年までに合弁で

 【上海支局】中国・寧波港を運営する寧波港股●(にんべんに分)は、開発中の梅山コンテナ埠頭を2014年までにフル稼働し、コンテナ取り扱い能力を年間300万TEU拡大する計画だ。同埠続き

2012年6月28日

錦江航運 江南造船に新造発注 日中航路に投入 1100TEU型4隻

 上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は1100TEU型コンテナ船4隻を中国の江南造船に発注した。同契約は4隻のオプション付きで、2続き

2012年6月28日

新潟港 新CTが稼働 3隻同時荷役 供用式典開く

 新潟県と国土交通省北陸地方整備局は24日、新潟港東港区国際海上コンテナターミナル西ふ頭4号岸壁の供用式典を開催した。新潟港ではコンテナ取扱量が好調に増加する一方、ターミナルの処理続き

2012年6月28日

国交省など 大規模港湾風力発電で導入マニュアル策定

 国土交通省と環境省は22日、港湾の本来の機能と共生した大規模な風力発電の導入手順を示したマニュアルを策定したと発表した。港湾に風力発電の設置を検討する港湾管理者や風力発電事業者が続き

2012年6月28日

神戸港振興協会が総会

 神戸港振興協会(鵜崎功会長)は25日、第65回定時総会を開催した。昨年度事業報告と今年度事業計画など了承した。人事異動に伴い、新理事に同協会の清家久樹事務局長、神戸港埠頭会社の岡続き