2012年6月26日
「航路休止を機に当然、荷主の物流ルートは変更されています」と話すのは、南星海運ジャパンセールスチームの黒澤教雄部長代理。南星海運は東日本大震災の被害で一時、五つの地方港でサービス…続き
2012年6月25日
釜山港湾公社(BPA)の統計によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比8.6%増の153万6679TEUと、単月実績として初めて150万TEUを突破し過去最高を更新した。…続き
2012年6月25日
既報(20日)のとおり、大阪府市統合本部は19日の第14回本部会議で港湾(物流系)事業に特化して、大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港)の3港を一元管理する「新港務局」の2014年…続き
2012年6月25日
商船三井は22日、定時株主総会を開催し、余剰金の処分、取締役・補欠監査役の選任、執行役員などに対する新株予約権の発行など、第1~4号議案が原案どおり可決された。質疑応答では7人の…続き
2012年6月25日
中国交通運輸部が発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比9.3%増の1512万2800TEUとなった。内訳は沿海港が同9.2%増の1353万2600TEU、内陸河川港…続き
2012年6月25日
国土交通省は19日付官報で、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」について、大阪、神戸両港の区分指定を正式告示した。この告示により、両港の特例港湾運営会社指定の申請期限は1年以内となった…続き
2012年6月25日
東京都港湾局は20日、新局長に現・人事委員会事務局長の多羅尾光睦(たらお・みつちか)氏が就任すると発表した。就任は7月1日付。現局長の中井敬三氏は財務局長に転出する。 多羅…続き
2012年6月25日
OOCLは14日、航路担当ダイレクターを務めるマイケル・クォック氏が来月1日付でCOOに就任する人事を発表した。クォック氏は航路全般とコーポレート・ロジスティクス部門を統括する。…続き
2012年6月25日
日本郵船は20日、2012年度版アニュアルレポートと、郵船グループのCSR(企業の社会的責任)に関する活動をまとめた「CSRレポート2012」(日本語版)を発行したと発表した。 …続き
2012年6月25日
商船三井と川崎汽船がそれぞれフィリピンにもつ船員訓練施設が、国土交通省の「機関承認制度」の承認機関として認定された。商船三井と川汽が20日発表した。 「機関承認制度」は、適…続き
2012年6月25日
ロングビーチ港の今年5月のコンテナ取り扱い実績は、前年同月比7.2%減の49万7892TEUだった。特に輸入実入りの落ち込みが顕著で、5月は9.1%減の24万9937TEU。また…続き
2012年6月22日
高麗海運(KMTC、日本総代理店=高麗海運ジャパン)は28日から、ブッキングやB/L作成などの船積み手続きから貨物トラッキングまでをウェブ上で一元的に行えるサービス「E-KMTC…続き
2012年6月22日
米国のニューオーリンズ港湾局は20日、都内のホテルで船社関係者などを招待してレセプションを開催した。来日したロバート・M・ランドリーCCO(チーフ・コマーシャル・オフィサー)は冒…続き
2012年6月22日
ロサンゼルス港の今年5月のコンテナ取り扱い実績は、前年同月比5.5%増の73万1352TEUだった。実入り輸入は2.7%増の37万721TEU。一方、実入り輸出は0.4%増の18…続き
2012年6月22日
京浜海運貨物取扱同業会は先月23日に開いた第65期定時総会で役員を改選し、石黒明博・明正社長が同日付で新会長に就任した。退任した木島勲会長、八木庄三郎副会長が相談役に、早川久雄副…続き
2012年6月22日
(6月22日) ▽グループ事業部関連事業第一グループマネージャー(商船三井システムズ)木村亮太 ▽同フェリー・内航グループマネージャー(東海運)中村正史 ▽関西支店副支店…続き
2012年6月22日
(6月21日) ▽代表取締役社長 碓井康之=新任 ▽代表取締役専務取締役<神戸支店長委嘱>広瀬孝俊 ▽専務取締役<ターミナル事業部門管掌、労務・経営企画各部門担当>三谷…続き
2012年6月21日
日本海事センターが公表した4月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比2.1%減の105万1207TEUだった。前月からは3.9%の増加。繊維関連や一般電気機器などの上位品…続き
2012年6月21日
■海洋、LNG船などに投資 ――厳しい環境下で投資先を絞り込まなければならない中、どの部門に投資していくか。 工藤 一番大きいのは海洋事業とLNG船で、長期契約を決めること…続き