2012年6月5日
川崎汽船は4月から3カ年の新中期経営計画「“K”LINE Vision 100-Bridge to the Future」をスタートさせた。朝倉次郎社長は…続き
2012年6月5日
上海航運交易所が25日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、北米や欧州航路のほか豪州や中東、アフリカ向けで減少となった。欧…続き
2012年6月5日
韓国パンスターライングループのサンスターライン(舎野祝光社長)は1日、金沢市に「北陸営業所」を開設した。大阪本社、東京支店に次ぐ3番目の拠点となる。パンスターラインは現在、国際定…続き
2012年6月5日
マースクラインは1日、グローバル本社機能の人員削減を発表し、コペンハーゲン本社での250人を含む計400人をリストラする。本社機能は現在、コペンハーゲンのほかロンドン、シンガポー…続き
2012年6月5日
大阪市港湾局は2013年度に予定している「咲洲トンネル」(南港~港区間)の通行料無料化に向け、6月30日まで市民に意見公募する。現在、通行料は普通車100円、大型車400円。無料…続き
2012年6月5日
(5月31日) ▽辞職<防衛省防衛政策局調査課戦略情報分析室アジア・大洋州班>(海事局総務課財務企画室専門官)中辻綾太 (6月1日) ▽海事局総務課財務企画…続き
2012年6月4日
日立建機は中期経営計画で掲げるマイニング(鉱山)事業強化の一環で、国内外で生産拠点の新設・増設を進める。5工場を持つ茨城県では、既存の常陸那珂臨港工場、常陸那珂工場を増築するとも…続き
2012年6月4日
茨城県は31日、「いばらき産業立地セミナーIN東京」を開催した。同県の企業立地のための新たな優遇施策「産業復興企業立地補助金」「茨城産業再生特区計画」について説明。主催者代表であ…続き
2012年6月4日
アジア発欧州向け貨物を対象に今月から予定されていたPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の導入が2週間ほど後ろ倒しされる見通しだ。当初は6月初から導入される予定だったが、これま…続き
2012年6月4日
今月10日~16日に、ベルギーのフィリップ皇太子を団長とする経済ミッションが来日する。同ミッションは大学や研究機関をはじめ、ライフサイエンス、新素材など多くの業界から約150社、…続き
2012年6月4日
日本関税協会は30日、評議員会を開催し、公益財団法人として初の年度となった2011年度の決算を承認した。評議員会終了後に開催した懇談会の冒頭であいさつに立った岡村正会長(東芝相談…続き
2012年6月4日
徳島県は今年度、徳島小松島港コンテナ利用促進事業の助成制度を増額するなど拡充する。30日、発表した。2011年度のコンテナ取扱量(実入り)実績は1万1443TEU(前年度比6%増…続き
2012年6月4日
労働組合のストライキで運行を停止していたカナディアンパシフィック(CP)鉄道は、職場復帰命令法案の成立により、現地時間1日午前6時45分から全面的に運行を再開した。先月23日から…続き
2012年6月4日
「経営は技術ではなく芸術」と話すのはSITCジャパンの呂開献社長。氏は社長業のかたわら夜間通学でMBAを取得し、現在は早稲田大学大学院法学研究科で海事法を専攻、論文の執筆に取り組…続き
2012年6月1日
スロベニアのコペル港(Port of Koper)を管理運営するルカ・コペル(Luka Koper)社は30日、日本の物流関係者を招いて都内のホテルでポートセミナーを開催した。ア…続き
2012年6月1日
東京都港湾局は7月1日から、京浜3港内ではしけによるコンテナの横持ち輸送を利用する事業者向けに、新たな補助制度の運用を開始する。各事業者が同日から来年3月31日までに取り扱う海上…続き
2012年6月1日
商船三井は7月1日付で日本発東南アジア、西アジア、中近東向けの各貨物を対象に運賃修復を実施する。30日発表した。東南アジアは輸入でも値上げする。同社はアジア域内航路、アジア―中東…続き
2012年6月1日
大手クルーズ船社ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は2013年、アジアに14万総トン級大型客船を2隻配船する。26日、シンガポールの新クルーズターミナルで開催され…続き
2012年6月1日
神戸市は、NHK大河ドラマ「平清盛」を契機に行っているイベント「KOBE de 清盛2012」に関して、神戸港の内航フェリー事業者や遊覧船事業者と連携して取り組みを支援する。補助…続き
2012年5月31日
M2M(Machine to Machine)通信サービス分野における大手プロバイダーの1社であるテレノール・コネクション(本社=ストックホルム)は30日、スウェーデン大使館でプ…続き