2012年6月8日
ハイナン・パン・オーシャン・シッピング(ハイナンPOS、海南泛洋航運有限公司)は来週から、アジア―北米西岸航路の自社運航サービスを約半年ぶりに再開する。アルファライナ…続き
2012年6月8日
横浜市港湾局が発表した2012年1~3月のコンテナ取扱量速報によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比5%減の65万847TEUとなった。内訳は輸出が4.6%減の…続き
2012年6月8日
大阪港の外貿コンテナ港勢が低調だ。大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると今年1~4月期の取扱量(表参照)は前年同期比4%減の65.9万TEUだった。実入りは輸出入…続き
2012年6月8日
ケイラインジャパン(河内満社長)は4日、関西支店大阪事務所を移転すると発表した。18日から新事務所で業務を開始する。 新事務所の住所などは次のとおり。 ▽住所=〒541-0…続き
2012年6月7日
商船三井が定航組織のグローバル化を加速している。来月をめどに、以前より進めてきた定航本社機能の香港への移管を完了する見通し。これにより、トレードマネジメントや航路企画に加え、用船…続き
2012年6月7日
日本港運協会は6日、都内のホテルで第50回通常総会を開催し、11年度事業報告と収支決算、12年度の事業計画、収支予算案を承認した。役員体制の変更では、副会長に深井義博・上組社長が…続き
2012年6月7日
国土交通省は5日、国際コンテナ戦略港湾検討委員会(通称=フォローアップ委員会)の第10回会合を開催した。特例港湾運営会社(特例運営会社)の指定に向けて、阪神港は運営計画の骨子や経…続き
2012年6月7日
商船三井は7月1日付で日本を含むアジア・インド亜大陸発北欧州・地中海・黒海向け貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を課徴する。課徴額は250ドル/TEU、500ド…続き
2012年6月7日
マースクラインは7月2日・4日の両日に分け、ブラジル発中米・北米・カリブ海地域向けの貨物を対象とした運賃修復を行う。4日発表した。値上げ額は300ドル/TEU、600ドル/FEU…続き
2012年6月7日
国土交通省名古屋港湾事務所は7日、地元中学生向けに名古屋港の整備の現場を知る見学会を開く。 今回は名古屋市港区港南中学校の生徒約270人が参加する。自動車積み出し基地、コン…続き
2012年6月7日
時計の針を戻し、記者稼業に就いた1970(昭和45)年ごろを回顧してみたい。古きに過ぎて身勝手な懐古談になりそうだが、その場合はどうぞご容赦を。 昭和45年は日本中が高度経…続き
2012年6月7日
山下公園周辺の横浜臨海部で8月18~19日、市民参加型の祭り「横浜スパークリングトワイライト」が開催される。主催者に名を連ねる横浜港振興協会の小此木歌藏副会長(小此木社長)は「山下…続き
2012年6月6日
船舶燃料油(バンカー)価格が続落し、指標となるシンガポール積み380CST油の直近の価格はトン当たり約608ドルと、2011年2月以来1年4カ月ぶりの安値を付けた。依然として歴史…続き
2012年6月6日
――タンカー事業について、原油船に関する基本方針は。 朝倉 現時点で、明るい材料に乏しく、積極的な取り組み姿勢はなかなか打ち出しにくい。現有のVLCC8隻は全て長期契約に投入…続き
2012年6月6日
インド西岸・ナバシェバ港のコンテナターミナル(CT)「GTI(Gateway Terminals)」でクレーンオペレーターによるストライキが発生し、同CT内の荷役作業が一時完全に…続き
2012年6月6日
日本自動車工業会が31日発表した4月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比3.2倍の40万2389台だった。CKDを除いた完成車の輸出台数は3.5倍の36万6616台。東日本大震…続き
2012年6月6日
日本郵船は最大の船員ソースとなっているフィリピンで船員育成から船舶管理まで一貫となる体制を構築した。同社は4日、グループの船舶管理会社エヌワイケイ・シップマネジメントがフィリピン…続き
2012年6月6日
ハパックロイドは今月中旬、カリブ海域内フィーダーサービス「GCS」を改編する。運航船を新たに1隻追加して計4隻とし、これまで隔週寄港だったグアテマラのサント・トマス・デ・カステイ…続き
2012年6月6日
(5月29日) ▽代表取締役社長 佐井裕正 ▽常務取締役<四国支店長>木村匡 ▽同<営業総括および船興利貿易<大連>有限公司総経理委嘱>仙田昇 ▽取締役<管理部総括…続き
2012年6月5日
日本―アジア航路の4月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比7.6%増の41万3000TEUだった。前月比では2.1%減と微減。4月の物量は、日系企業の決算期末に当…続き