2025年3月25日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の運航コンテナ船腹量が200万TEUを突破した。海事調査会社アルファライナーが公表するデータによると、3月24日時点の運航船は26…続き
2025年3月25日
名古屋四日市国際港湾会社は4月から、現在名古屋港埠頭がコンテナ施設で行っている利用者調整や設計・工事監理をはじめとする関連業務を集約する。24日、発表した。これにより、コンテナタ…続き
2025年3月25日
大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドは20日、コンゴ民主共和国のバナナ港でコンテナターミナル(CT)を開発すると発表した。建設会社としてポルトガルの建設大手モタ・エン…続き
2025年3月25日
大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドはこのほど、マースクとブラジル・サントス港におけるサービス拡大に向けた長期戦略契約に調印したと発表した。ターミナルのコンテナ処理能…続き
2025年3月25日
CMA-CGMグループは20日、最新版となる2024年のCSRレポートを公表し、持続可能な成長に向けた取り組みの進捗を示した。30以上の生物多様性保護プロジェクトをグループとして…続き
2025年3月25日
CMA-CGMは20日、上海国際港務集団(SIPG)グループおよび上海電気グループと、グリーンメタノール燃料の長期供給に関する協力協定に署名した。21日に明らかにした。上海電気グ…続き
2025年3月25日
国土交通省と経済産業省による航空燃料不足への対応に向けた官民タスクフォースの会合が19日に開かれ、航空燃料供給不足に対する行動計画のフォローアップを行った。一部空港で供給不足が生…続き
2025年3月25日
(4月1日) ▷ウォーターフロント再開発部長兼務(企画調整局副局長)白波瀬浩司 ▷部長<工務・防災担当>(建設局西部建設事務所長)丸岡稔和 ▷部長<経営担当>(経…続き
2025年3月24日
ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは20日、ドイツ・ハンブルクで記者会見を開催し、今後のマーケット見通しや事業戦略について語った。今年2月から開始したマースクとの長期…続き
2025年3月24日
韓国・釜山港は競争力を強化し、さらなる成長を目指す方針だ。2月に就任した釜山港湾公社の宋相根社長が19日、京都府内で本紙などの取材に応じ、今後の事業戦略を語った。釜山港の昨年のコ…続き
2025年3月24日
釜山港湾公社は19日、京都府内で釜山港セミナーin KYOTOを開催した。京都府と舞鶴市、京都舞鶴港振興会が後援した。釜山港の政労使が参加し、北東アジアのハブ港である韓国・釜山港…続き
2025年3月24日
ハパックロイドが20日に発表した2024年通年(1~12月)決算は、グループの当期純利益が前年比19%減の25億8800万ドルとなった。売上高は7%増の206億7300万ドル、グ…続き
2025年3月24日
米国ロサンゼルス港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.6%増の80万1398TEUとなった。ロサンゼルス市港湾局が現地時間19日に発表した。先月19日時点における2月の実績予…続き
2025年3月24日
コンテナ船社などで構成される世界海運評議会(WSC)は19日、「WSC EU海運脱炭素化レポート2025」を公表した。定期船業界における再生可能な次世代燃料の普及に向けて、化石燃…続き
2025年3月24日
名古屋港管理組合は17日、今年度の「名古屋港における水素燃料電池(FC)換装型荷役機械等の導入促進事業補助金」で、フジトランスコーポレーションと上組名古屋支店のFC換装型RTG導…続き
2025年3月24日
四日市港管理組合は18日、四日市市と川越町、四日市海上保安部と大規模災害などへの対応を強化するため「四日市市・川越町・四日市港管理組合と四日市海上保安部との包括連携に関する協定」…続き
2025年3月24日
横浜市港湾局によると、1月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比0.9%増の19万8762TEUだった。このうち、輸出は4.5%減の9万5…続き
2025年3月24日
国土交通省港湾局はこのほど、4日に開催した「第6回港湾のターミナルの脱炭素化に関する認証制度の創設に向けた検討会」の議事概要を公表した。今回は、事務局がCNP認証(コンテナターミ…続き
2025年3月21日
■プレミアアライアンス、日本―欧州直航を拡充 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とHMM、ヤンミン・マリン・トランスポートによるプレミアアライアンス(PA)は…続き