2025年5月7日
SITCインターナショナルホールディングスがこのほど発表した、今年1~3月の未監査段階の売上高は、前年同期比38.6%増の7億6050万ドルとなった。コンテナ輸送量が6.8%増の…続き
2025年5月7日
SITCインターナショナルホールディングスはこのほど、中国の黄海造船に対して1800TEU型コンテナ船2隻の追加建造に関するオプションを行使した。2028年に竣工する予定。投資額…続き
2025年5月7日
東京都港湾局が4月30日公表した、東京港の2月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.4%増の32万4677TEUだった。11カ月連続でプラスと…続き
2025年5月7日
中国外交部の郭嘉昆報道官は4月28日の会見で、CKハチソン・ホールディングスによる米ブラックロックとMSCグループのTiLのコンソーシアムへのターミナル売却について言及した。「国…続き
2025年5月7日
(4月1日) ▷MOL Ocean Bulk Pte. Ltd.(鉄鋼事業群第二ユニット海外第二チームリーダー)奥野卓 (4月21日) ▷製品輸送事業統括部副部長…続き
2025年5月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は4月30日、2025年3月期(24年4月~25年3月)決算を発表した。税引き後利益は前年同期比約4.4倍の42億4400万ドルと…続き
2025年5月1日
コスコシッピングホールディングスが4月29日に発表した、2025年1~3月期決算は、売上高が前年同期比20.1%増の579億6042万元(約81億ドル)、親会社株主に帰属する当期…続き
2025年5月1日
商船三井は4月30日、2026年3月期通期経常利益が1500億円になる見通しを発表した。25年3月期の経常利益は、コンテナ船、自動車船、エネルギー事業の好調により、直近の予想を9…続き
2025年5月1日
商船三井は4月30日の2025年3月期決算発表の中で現行経営計画の進捗状況を報告し、フェーズ1(23~25年度)の当初投資計画1兆2000円と昨年4月の修正投資計画1兆3400億…続き
2025年5月1日
商船三井の橋本剛社長は4月30日のオンライン決算説明会で米国トランプ政権の政策の影響について、貿易ルートの変化などが起こる可能性があると述べたうえで「フリートをどこにどのようなタ…続き
2025年5月1日
ハパックロイドは4月30日、2025年1~3月期の暫定決算を発表した。売上高が前年同期比15%増の53億ドル、グループEBITDA(利払い・税引き・償却前損益)が17%増の11億…続き
2025年5月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、同社が製作協力した絵本「ジャン=ピエール7つの海をゆく」100部を長崎市に寄贈したと発表した。絵本は長崎市を通じ市内の…続き
2025年5月1日
新日本海フェリーは4月30日、三菱重工業下関造船所で建造中のフェリーの命名進水式を29日に開催したと発表した。船名は「けやき」で、12月に舞鶴―小樽航路に就航する予定だ。 …続き
2025年5月1日
コスコグループのOOILは4月29日、1万8500TEU型メタノール二元燃料コンテナ船14隻を大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)と南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造…続き
2025年5月1日
マースクは4月25日、フランスで同社初となる物流倉庫の稼働を開始したと発表した。オー・ド・フランス地域圏に位置するGLPパーク・ドゥナンに、敷地面積7万5000平方メートルの物流…続き
2025年5月1日
港運中央労使は5月14日午後3時から、芝浦サービスセンターで2025年港湾春闘の第5回中央団体交渉を開催する。 今年度の港湾春闘は2月にスタートした。組合は大幅な賃上げや…続き
2025年5月1日
日本長距離フェリー協会がまとめた3月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比2%増の25万1666人、乗用車が1%増の7万9482台、トラックが横ばいの11万3082台となっ…続き
2025年5月1日
東京九州フェリーは4月28日、低軌道衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を活用した船上Wi-Fiサービス「フェリーWi-Fi」を同社の運航する「はまゆう」「それい…続き
2025年5月1日
横浜市と横浜川崎国際港湾会社は5月9日、市内で「横浜港情報セキュリティ連絡会(仮称)」を開催する。サイバー攻撃事案の発生時に関係者が連携し、港湾機能を維持・早期回復できるよう必要…続き
2025年5月1日
国土交通省は4月28日、地域連携したモーダルシフトや共同輸配送などを支援する「地域連携モーダルシフト等促進事業」の募集を5月1日に開始すると発表した。6月9日午後5時まで受け付け…続き