2011年8月16日
大阪府の堺泉北港で先週、コンテナなどに対する国の基準値を超える放射線量の中古車が検出された。平均で毎時110マイクロシーベルト。輸出予定の中古車から基準を超える放射線量が検出され…続き
2011年8月16日
シンガポール船社NOLの2011年上半期(1~6月)業績は最終損益が6700万ドルの赤字となった。コンテナ輸送量は増加したものの、燃料油価格を中心とした運航コストの上昇と海上運賃…続き
2011年8月12日
「パー5のゴルフコースでシミュレーションを重ねました」。全長420メートル、マースクラインの超大型船の光陽初入港を冗談めかして振り返るのは、同港を管理する韓国コンテナ埠頭公団の李…続き
2011年8月12日
東京都港湾局と東京都港湾振興協会は9~12月に5回にわたり「東京港見学会」を開催する。港湾局所有の行政視察船「新東京丸」で港内を航行し、東京港の役割や現状などを紹介する。 ▽…続き
2011年8月12日
ハチソン・ワンポアの港湾部門であるハチソン・ポート・ホールディングスおよび関連会社ハチソン・ポート・ホールディングス・トラスト(HPHトラスト)の2011年上半期(1~6月)業績…続き
2011年8月12日
マースクラインは自社保有船隊のうち8600TEU型船“S”クラスに属する16隻を対象に改装工事を行い、コンテナ積載能力を1万TEUまで引き上げる。ブリッジ…続き
2011年8月12日
マースクラインとCMA―CGMは、アジア―欧州航路で共同運航している「AE8(CMA―CGM名称FAL5)」サービスを、10月の国慶節に合わせて2週連続欠便する。これに合わせてス…続き
2011年8月12日
OOCLジャパンは11日、仙台塩釜港でリーファー貨物の取り扱いを再開すると発表した。仙台塩釜港近辺の漁港では、関係者の努力で出漁や水揚げ、魚市場が一部で再開しており、輸出再開が可…続き
2011年8月12日
宮城県は10日、博多港ふ頭(江頭和彦社長)から仙台塩釜港高砂コンテナターミナル(CT)で使用するストラドルキャリア1台の無償提供を受けると発表した。13日に博多港香椎パークポート…続き
2011年8月12日
日本発韓国向けの海上運賃に対する下押し圧力が強まっている。日韓航路の輸出荷動きは東日本大震災の影響で一時的に減速したが、今年1~6月累計では前年同期比8.9%増と好調に推移。7月…続き
2011年8月11日
日本郵船は、商船三井が南米東岸とアジア間で運航する「CSW」からスペースを借り受け、新サービスを開始する。NYKコンテナラインが8日発表した。同サービスは91日ラウンドの定曜日ウ…続き
2011年8月11日
コンテナリース大手TALの2011年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比46.5%増の2億4474万ドル、営業利益が95.1%増の1億4295万ドル、当期純利益が約5倍の…続き
2011年8月11日
コンテナリース最大手のテックステナーは9日、2011年上半期(1~6月)業績を発表した。売上高は前年同期比36.5%増の1億9693万ドル、営業利益が77.4%増の1億3470万…続き
2011年8月11日
全米小売業協会(NRF)は9日に発表したレポートで、今年の小売り関連コンテナ貨物輸入量は前年比3.6%増の1528万TEUになるとの見通しを発表した。先月までの6.2%増との見通…続き
2011年8月11日
国土交通省東北地方整備局塩釜・空港整備事務所、宮城県、仙台国際貿易港整備利用促進協議会、仙台塩釜港振興会は8日に開いた「第3回仙台塩釜港復興会議」で「仙台塩釜港復旧・復興方針(案…続き
2011年8月11日
釜山新港で来年1月1日、CMA―CGMや高麗海運ら8社が出資する新コンテナターミナル「BNCT(Busan New Container Terminal)」が稼働する。水深17メ…続き
2011年8月10日
神戸港のレストラン船「ルミナス神戸2」で20日、キリンビールフェスタが開催される。キリンから講師を招き、ビールの専門的な知識や他のドリンクと組み合わせた新しいビールの飲み方、家庭…続き
2011年8月10日
現代商船の2011年第2四半期(4~6月)業績は、売上高が前年同期比6.7%減の1兆8564億ウォン、営業損益は2108億ウォン悪化し、779億ウォンの赤字となった。第1四半期か…続き
2011年8月10日
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、7月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は前年同月比1.2%増の17万5529TEUだった。貨物量は6月(7.7%増)に続いて2カ月連続のプラス…続き
2011年8月10日
8月1日付で就任した神戸運輸監理部の和田昌雄部長が9日、記者会見した。神戸の海事産業については、「海運業、造船業、舶用工業があるところだ。意思疎通をよくして、話をよく聞いてやりや…続き