2011年8月5日
「福島原発事故は起きることが約束されていた」と指摘するのは、亀屋社長で危機管理コンサルタントの山崎正晴氏。同原発の建設に際しさまざまな角度から安全性の評価がなされたが、&ldqu…続き
2011年8月5日
豪州の客船会社オリオン・エクスペディション・クルーズの「オリオン2」(4077総トン、マルタ船籍)が28日、神戸港ポートターミナルに初寄港した。同船は小型探検船(アイスクラス保有…続き
2011年8月5日
アイスランドに本拠を置く複合輸送グループのサムスキップと子会社のヴァン・ディエレンは3日、ドイツの内陸コンテナ港デュイスブルク港(デュイスポート)に専用の複合ターミナル「KVター…続き
2011年8月5日
OOCLはこのほど、海事調査会社シーインテル・マリタイム・アナライシス(シーインテル SeaIntel Maritime Analysis)が顧客へのヒアリングを基に実施したスケ…続き
2011年8月5日
米国鉄道会社大手のCSXコーポレーションは1日、ケンタッキー州ルイビルに34エーカーのインターモーダル・ターミナルを新たに建設すると発表した。総投資額は1500万ドルで来年初頭の…続き
2011年8月5日
ターミナルオペレーター最大手のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)はこのほど、豪州シドニー南部のボタニー港で開発が進められてきた第3期コンテナターミナル用地の引き渡しを受…続き
2011年8月5日
エバーグリーンラインは2日、商船三井がシンガポールと東アフリカ間で運航する「MZX(Mozanbique Zuid Africa Express Service)」で、今月11日…続き
2011年8月5日
太平洋航路安定化協定(TSA)は3日、アジア発北米向け貨物に対して予定どおり15日付でPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の課徴を行うと発表した。TSAによると、新学期やホリ…続き
2011年8月5日
――震災後の輸出貨物の戻り具合は。 河内 CKD貨物の出荷は6月最終週ごろから急速に回復しており、仕向地としても北米・欧州・アジアと同じように急速に回復した。4月から5月ご…続き
2011年8月4日
「復旧の生命線は物流の確保」。青森県八戸市に本社工場を置き、自動車部品などを製造するアルバック東北の小野信一社長は震災直後をこう振り返る。同社は地震と津波により、八戸港背後地に蔵…続き
2011年8月4日
日本郵船は3日、同社が所有するコンテナ船「Ikaruga」がマラッカ・シンガポール海峡でばら積み船の乗組員23人を救助したと発表した。 「Ikaruga」はスリランカ・コロン…続き
2011年8月4日
瀬戸内海の直島(香川県)に外国客船が寄港を計画している。直島は、昨年の瀬戸内国際芸術祭の舞台の一つであり、芸術性の高い点が選ばれ、客船の初寄港となる。 計画しているのは、豪州…続き
2011年8月4日
ロシア最大のコンテナ船社・複合輸送グループであるFESCOはこのほど、ロシアの鉄道オペレーターであるメリツトランス(MerizTrans)グループを買収することを明らかにした。F…続き
2011年8月4日
海南航空や大新華輪船(煙台)有限公司を傘下に持つHNAグループとブラビア・キャピタルは1日、コンテナリース第5位のGEシーコ(GE SeaCo)をGEキャピタルとシーコから10億…続き
2011年8月4日
税関の貿易速報によると、6月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比1.3%増と5月(9.3%減)に比べて大幅に改善した。 大阪港を除く3港(東京、横浜、名古屋)でマイナス…続き
2011年8月4日
大阪港埠頭会社の川端芳文社長は2日に就任会見を行い、「特例港湾運営会社指定と2015年度目標の神戸港埠頭会社との経営統合が私の仕事」と抱負を述べた。民間出資に関しては「まずはきっ…続き
2011年8月4日
――震災後の日本発着トレードの状況はどうか。 湊 思ったほど影響は出なかった、というのが実感だ。日本企業には底力があるという印象で、1ドル=80円でも貨物が出ている。ただ恒常…続き
2011年8月3日
(10月1日) ▽物流企画室長兼営業グループ輸出チーム長(川崎汽船“K”LINE AMERICA,INC.ロサンゼルス出向)金原翼 ▽川崎汽船への復社…続き
2011年8月3日
日本計画研究所(JPI)は来月15日、国土交通省港湾局・港湾経営民営化プロジェクトチームの中村晃之計画調整官を講師に招き、「港湾の国際競争力強化取り組みの進捗状況と改正港湾法」と…続き
2011年8月3日
日本栄船(大森茂士社長)が金川造船で建造していたタグボート「こまち丸」(4400馬力、205総トン)が先月27日に竣工し、同日、神戸港に初入港した。神戸市みなと総局、神戸港埠頭会…続き