1. ニュース

海運

2024年11月15日

ハパックロイドの7~9月期 純利益3.6倍の10億ドル

 ハパックロイドが14日に発表した今年7~9月期決算は、グループの当期純利益が前年同期比約3.6倍の10億4260万ドルだった。コンテナ輸送量の増加と、前年同期と比べて運賃水準が上続き

2024年11月15日

伊万里港セミナー 11月利用分から一部補助金を拡充

 佐賀県伊万里港振興会は13日、都内で「伊万里港セミナーin東京」を開催した。井本商運が特別講演を行ったほか、佐賀県が伊万里港の利用にかかるインセンティブ制度の拡充や危険物取り扱い続き

2024年11月15日

千葉港ポートセミナー、OOCLなど講演 ふ頭再編でさらに使いやすい港へ

 千葉県と千葉港振興協会は12日、都内で「千葉港ポートセミナー」を開催した。今回で8回目の開催となった。冒頭あいさつに立った千葉県県土整備部の四童子隆部長は「2018年に港湾計画を続き

2024年11月15日

広島県東部港湾セミナー、横浜ゴムが講演 福山港の近況と活用事例を紹介

 広島県東部港湾振興協会は13日、広島県福山市で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。ウェブでの同時配信も実施した。福山港と尾道糸崎港について最新動向を共有したほか、横浜ゴムが福山続き

2024年11月15日

カナダ西岸港 ロックアウト解除へ CIRBが再開命令

 ロックアウトが実施されているカナダ西岸のバンクーバー港やプリンスルパート港などのブリティッシュ・コロンビア州の港湾は、現地時間14日に業務を再開する見通しだ。カナダのスティーブ・続き

2024年11月14日

港運中央労使 年末年始荷役、今年度実施せず

 港運中央労使は、毎年年末年始時期に実施していた日本港湾における例外荷役を、今年度は実施しない方針を確認した。港運労使が13日に明らかにした。  年末年始荷役は、12月31日続き

2024年11月14日

アジア発米国向け、データマイン分析 10月は12%増の184万TEU

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した、今年10月のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ輸送量(母船積み地ベース)は、前年同月比11.9%増の184万3704TE続き

2024年11月14日

米国発アジア向け、データマイン分析 9月は11%増の46万TEU

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した、今年9月の米国発アジア主要10カ国・地域向けのコンテナ輸送量(最終仕向け地ベース)は、前年同月比11.3%増の46万1273TEU続き

2024年11月14日

中野国交相 「戦略港湾3本柱に取り組む」 港湾関係者と一丸で

 中野洋昌国土交通相は13日、専門紙を対象としたインタビューで国際コンテナ戦略港湾で注力すべき取り組みについて、「これまでも神戸港で取り組んできたことだが、『集貨』『創貨』『競争力続き

2024年11月14日

カナダ港湾 政府が業務再開へ仲裁 労使交渉解決へ

 カナダのスティーブ・マッキノン労働担当大臣は現地時間12日、カナダ労使関係局(CIRB)に対して、ロックアウトが行われているバンクーバー港やプリンスルパート港などのブリティッシュ続き

2024年11月14日

仁川港 韓国港湾・海運5社が新CT運営へ コンソーシアムと実施契約

 韓国の仁川港湾公社(IPA)は12日、2027年12月開業予定としている仁川新港フェーズ1-2の新たな完全自動化コンテナターミナル(CT)の運営に関して、「仁川グローバルCT(仮続き

2024年11月14日

上組<24年4~9月期決算> 経常益7%増の187億円

 上組が13日に発表した今年4~9月期決算は、経常利益が前年同期比7%増の186億9000万円、当期純利益が7%増の135億1900万円となった。主力となる港湾運送事業の取扱量増加続き

2024年11月14日

HMM 7~9月期は純利益が約18倍 市況高騰で大幅増益

 韓国船社HMMが13日に発表した今年7~9月期決算は、当期純利益が前年同期比約18倍の1兆7390億ウォン(約12億3700万ドル)だった。コンテナ荷動きが伸びたほか、コンテナ運続き

2024年11月14日

伊勢湾海運 伊藤正元会長お別れの会

 7月27日に89歳で死去した伊勢湾海運の元代表取締役会長で、五洋海運代表取締役会長、コクサイ物流取締役の伊藤正氏のお別れの会が13日、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋続き

2024年11月14日

川崎近海汽船 苫小牧海上保安署と接舷訓練 救助活動など想定

 川崎近海汽船は11日、苫小牧港フェリーターミナルで洋上における大型旅客船に対する救助活動など様々な事案対応を想定した接舷訓練を苫小牧海上保安署と合同で実施したと発表した。 続き

2024年11月14日

北東アジア港湾局長会議 港湾の発展へ日中韓で情報交換 次回青森で

 国土交通省は12日、中国河北省秦皇島市で先月30日に開催された「第24回北東アジア港湾局長会議」に出席し、日中韓の港湾関係者で港湾の発展のための情報共有を行ったと発表した。各国の続き

2024年11月14日

大和工業、兵機海運の株式追加取得

 大和工業と連結子会社ヤマトスチールによる大和工業グループは兵機海運の株式を市場から追加取得する。11日の大和工業の経営会議で決め、同日発表した。10月31日に発表した同社グループ続き

2024年11月14日

「飛鳥Ⅲ」、アート公募展に2300点応募

 日本郵船グループの郵船クルーズは11日、新造クルーズ客船「飛鳥Ⅲ」の2025年就航に向けて実施したアート公募展の授賞、入選126作品を発表した。「日本の四季を旅する」をテーマに絵続き

2024年11月13日

モントリオール港 使用者側がロックアウト

 カナダ東岸のモントリオール港で、使用者団体の海事雇用者協会(MEA)が現地時間10日午後9時からロックアウトを実施している。  モントリオール港では労使交渉が難航しており、続き

2024年11月13日

新国交大臣に中野洋昌氏 「現場に耳を傾け、総合力発揮」 国交省出身

 11日に発足した第2次石破内閣の国土交通大臣に公明党の中野洋昌衆議院議員が就任した。中野新国交相は12日に初登庁、就任記者会見に臨み、「さまざまな重要課題があるが、現場の声にしっ続き