1. ニュース

海運

2009年11月9日

神戸港六甲アイランド 流通施設誘致狙う 埠頭用地を港湾関連に計画変更 コンテナターミナル機能強化

 神戸港は特に輸入貨物などの創貨に向け、六甲アイランドの埠頭用地の一部を港湾関連用地(22.4ヘクタール)に変更し、流通加工などの物流施設誘致を推進する。また、スーパー中枢港湾計画続き

2009年11月9日

川崎汽船 運航船隊2割削減 年度内に98隻から77隻に 需要に見合う規模にスリム化

 川崎汽船は今年度中に、自社コンテナ船隊を隻数ベースで2割強減らす。老朽コンテナ船のスクラップ売船、用船の返船を進め、輸送需要に見合った運航規模の適正化を図る。今期中の小型老朽船の続き

2009年11月6日

【取材メモ】パナソニック・トレーディング社 海江田昭一ロジスティクスビジネスユニット長

 「私は海江田というくらいで、海に関係が深い人間だと勝手に思っています」と話し出すのは、パナソニック・トレーディング社の海江田昭一ロジスティクスビジネスユニット長。29日に大阪港振続き

2009年11月6日

第3四半期業績 NS鉄道売上高 前年比28.7%減

 ノーフォークサザン鉄道(NS)がこのほど発表した2009年第3四半期業績によると、売上高は前年同期比28.7%減の20億6300万ドル、当期純利益は41.7%減の3億300万ドル続き

2009年11月6日

神戸市みなと総局 指定管理者の候補者を選定

 神戸市はこのほど、みなと総局所管施設の指定管理者の候補者を次のとおり選定した。今後、市議会の審議・議決を経て指定される。指定期間は2010年4月~14年3月末。  中突堤旅客タ続き

2009年11月6日

神戸市が開催 17日「神戸港説明会」 27日「中国物流講演会」

 神戸市は17日に「神戸港説明会」を、27日に「中国物流講演会」を開催する。  説明会では瀬戸内・九州の荷主を対象に、神戸港の現状の取り組みについて最近の状況を説明する。井本商運続き

2009年11月6日

グローバルマリタイム 東京と大阪で船舶代理店業務

 内外トランスラインの子会社のグローバルマリタイム(東京)は、今月から東京本社と大阪営業部で本格的に船舶代理店業の営業を開始した。パキスタンの国営船社、パキスタン・ナショナル・シッ続き

2009年11月6日

9日に北九州港とタコマ港姉妹港会議

 北九州港と米国タコマ港は9日、北九州市内のホテルで第9回姉妹港会議を開催する。今回のテーマは「環境負荷の少ない港湾活動について」。両港の環境問題への取り組み状況について情報交換す続き

2009年11月6日

北九州港開港120周年式典 8日に前原国交相ら招き

 北九州港は8日、前原誠司国土交通相はじめ関係者約180人を招き、北九州市内で開港120周年記念式典を開催する。主催は北九州港開港120周年実行委員会(会長=重渕正敏・北九州商工会続き

2009年11月6日

日本とオランダ 友好400周年祝う ECTがレセプション

 ロッテルダム港でターミナル運営事業を展開するECT(ヨーロッパ・コンテナ・ターミナル)は5日、日本とオランダの友好関係400周年を記念し、都内でレセプションを開催した。  16続き

2009年11月6日

日新が鶴見倉庫買収 危険品物流事業を強化

 日新は4日、キリンホールディングスの100%出資会社で、危険品倉庫業を営む鶴見倉庫を買収すると発表した。日新は国際・国内物流において自動車、電機・電子関連に次ぐ第3の柱として素材続き

2009年11月6日

9月の日中間コンテナ貨物 回復鮮明、プラスに転換 輸出入計3.7%増

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年9月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向けローカル)が前年同月比3.9%増の7万6382TEU、輸入(中国発日本向け続き

2009年11月5日

【集荷引力】南星海運ジャパン 巧みな操船術で航路を拡大

 南星海運ジャパンは1998年、日韓航路大手3社の一角、南星海運の日本総代理店として発足した。2002年からは東暎海運の総代理店業務も開始し、現在は韓国船2社の日本業務を管轄する。続き

2009年11月5日

上期日韓航路 ウォン安などで韓国人旅客半減

 今年度上半期(4~9月)の日韓航路旅客輸送実績は、韓国人旅客が23万人と昨年同期46万8000人と比べ半減し、過去最大の減少となった。新型インフルエンザ、景気低迷、円高ウォン安が続き

2009年11月5日

広島セミナーで知事PR 「ヤンミンなど寄航開始」

 「広島県ポートセミナー」が2日、大阪市内で開催された。「関西・広島ビジネスネットワーク」と合同で行われ、約430人が出席した。  冒頭、藤田雄山・広島県知事があいさつに立ち、「続き

2009年11月5日

夢洲CTに大連航路船 C12初寄港で歓迎式典

 10月下旬から本格稼働した大阪港夢洲コンテナターミナルで29日、メガオペレーターの夢洲コンテナターミナル会社(DICT)扱いの第2船となるウィンランドシッピング(元請け近畿港運)続き

2009年11月5日

BNSF鉄道を440億ドルで買収 バフェット氏

 米国の資産家で著名投資家のウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏が率いる投資持株会社バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)は3日、バー続き

2009年11月5日

マースクライン 15日から値上げ

 マースクラインは15日から、東南アジア・中東発欧州向け航路で運賃修復を実施する。2日発表した。  値上げ額はドライ・リーファーコンテナともに、20フィート型コンテナ当たり100ド続き

2009年11月5日

マースク、今月から 東地中海―欧州結ぶ新サービス

 マースクラインは今月半ばから、東地中海とアドリア海沿岸の欧州各港を結ぶ新サービス「ALEX(Adriatic Levant Express)」を開設する。2日発表した。アレクサン続き

2009年11月5日

興亜海運 日本海―釜山で新サービス開始

 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月から、東京船舶からスロットを借り受け日本海―釜山航路で新サービスを開始した。自社運航航路に同サービスを加えて、伏木富山・新潟向けのサービス続き