1. ニュース

海運

2009年10月28日

ロシア経済発展貿易省 米シカゴで来月 エグゼビション

 ロシア連邦経済発展貿易省は来月18~21日、米国・シカゴでロシア・ナショナル・エグゼビションを開催する。「米ロ関係の再起動~新たな経済環境下での成長~」をテーマに、ロシアと米国の続き

2009年10月28日

1~9月ルアーブル港 コンテナ取扱量は 8.3%減165万TEU

 ルアーブル港湾局が発表した2009年1~9月のコンテナ取扱量は前年同期比8.3%減の165万TEUだった。総取扱貨物量は5540万トン。  コモディティー別に見ると、堅調だった続き

2009年10月28日

CN鉄道 09年第3四半期業績 売上高18%減 純利益16%減

 カナディアン・ナショナル(CN)鉄道の2009年第3四半期の業績は、売上高が前年同期比18.2%減の18億4500万カナダドル、営業利益が18.3%減の6億8900万カナダドル、続き

2009年10月28日

帝国データバンク 内航フェリーの経営実態 減収船社5割超 原油高・高速料金値下げ直撃

 帝国データバンクがまとめた内航フェリーの経営実態調査によると、減収した船社が5割を超え、2期連続赤字も20社に上った。景気低迷による観光需要の減少、原油高騰に伴う運賃値上げに加え続き

2009年10月28日

CSAVが来年1月から実施 南米西―北欧T/Tを短縮

 チリ船社CSAVは来年1月から、南米西岸と北欧州を結ぶ「ユーロアンデス・サービス」を改編し、サンアントニオ―ロッテルダム間を21日で接続するなど、同航路のトランジットタイム(T/続き

2009年10月28日

エバーグリーン 黒海、東地中海航路を増強 CSAVとスロット交換

 エバーグリーンラインは11月から、CSAVノーラシアとのスロット交換により黒海と東地中海、両地域のサービスを増強すると発表した。  スロットを交換するのは、CSAVノーラシアが続き

2009年10月28日

AXSアルファライナー社調べ コンテナ船待機139万TEU 2週間で4万TEU増加 26日時点

オペ系3.2万TEU増 全運航船隊の11%を占める   ピークシーズンが収束に向かうにつれ、海上で待機状態にあるコンテナ船が増加している。フランスの海事コンサルタント、AXSアル続き

2009年10月27日

【取材メモ】矢崎総業生産管理室物流統括部・青木昇統括部長

 「呂社長にだまされました。小さなパーティーと聞いて来てみたら、300人もの皆様の前でお話しすることになるとは」と話すのは、矢崎総業生産管理室物流統括部の青木昇統括部長。SITCジ続き

2009年10月27日

下関港東京セミナー 太倉航路週2便化 フェリー充実をアピール 利用促進へメリット強調も

 下関市と下関港湾協会は23日、「下関港東京セミナー」を開催した。冒頭、あいさつに立った下関市の中尾友昭市長は「世界経済に復調の兆しが見え始めている中、いよいよ太倉航路の週2便化が続き

2009年10月27日

神原汽船 輸出T/T 3日に短縮 金沢発上海向け

 神原汽船は来月10日から、日本海/上海航路で金沢へ追加寄港すると発表した。同航路ではこれまで復航で金沢に寄港していたが、往復航の両方で寄港する体制に移行。これにより、金沢発上海向続き

2009年10月27日

グリーンキャリア 昨年9月に買収 スペデールを改名

 スウェーデン・エーテボリに本社を置くロジスティクス企業グリーンキャリアは19日、昨年9月に買収したラトビアの物流業者スペデール(Spedair)を「グリーンキャリア・ラトビア」に続き

2009年10月27日

グリーンキャリア ノルウェーの物流会社買収

 スウェーデン・イエーテボリに本社を置くロジスティクス企業グリーンキャリアは、11月1日付でノルウェーの物流会社、フェルストランスポート(Fellestransport)を買収し、続き

2009年10月27日

名古屋港 輸出額の減少率は9ポイントも改善 9月は30%減の6730億円

 名古屋税関によると、名古屋港の9月の輸出額は前年同月比29.9%減の6730億円だった。昨年8月以来、14カ月連続減となったが、前月に比べ減少率は9.1ポイントも改善した。アジア続き

2009年10月27日

米BNSF鉄道の第3四半期業績 売上高27%減の36億ドル

 米国の大手鉄道会社バーリントン・ノーザン・サンタフェ鉄道(BNSF)の今年第3四半期業績は、売上高が前年同期比27%減の35億9500万ドル(約3291億円)、営業利益が25%減続き

2009年10月27日

九州運輸局が2施策 パレット標準化調査開始 コンテナ落下防止で検査

パレット標準化調査開始  九州運輸局は北東アジアでのシームレス物流に向け、物流資材「パレット(T11型)」の標準化調査をこのほど開始した。標準化による製造コスト、輸送効率の向上、続き

2009年10月27日

米UP鉄道の09年第3四半期業績 売上高25%減の35億ドル

 米国ユニオン・パシフィック(UP)鉄道が発表した09年第3四半期業績によると、売上高は前年同期比25%減の35億ドル(約3213億円)、営業利益は20%減の9億6700万ドル(約続き

2009年10月27日

北米西岸8港 9月取扱量11%減130万TEU 1~9月累計は17%減 例年より早くピーク終える

 北米西岸主要8港の2009年9月の取扱量が出そろった。輸出入合計は前年同期比11.2%減の132万6413TEU。単月ベースで今年最高の荷動きを記録した8月から、5万9211TE続き

2009年10月26日

【取材メモ】国土交通省・前原誠司大臣

 横浜港視察後の記者会見で、「何百億円もかけて整備した港湾に1日数隻の漁船しか寄港しないという極めてコストの高い釣堀が全国に点在している」と、旧来のバラマキ型の港湾整備を批判した前続き

2009年10月26日

【人事】鈴与

 (10月19日) ▽経営財務企画室担当兼務 常務取締役、秘書室・危機管理室・総務部担当・熊丸誠一(経営財務企画室管掌) ▽人事部・研修センター担当兼務 常務執行役員、営業開発担当続き

2009年10月26日

敦賀港利用促進セミナーin米原 敦賀港貿易振興会 12月1日、米原市内

 敦賀港貿易振興会は12月1日、滋賀県米原市で「敦賀港利用促進セミナーin米原」を開催する。関西・中京の2大経済圏に最も近い敦賀港では、来年度全面供用開始を目指して多目的国際ターミ続き