1. ニュース

海運

2009年10月13日

関西汽船とダイヤモンドフェリー 経営統合視野に事業再編 「フェリーさんふらわあ」設立

 商船三井グループのフェリー2社、関西汽船(大阪市、黒石眞社長)とダイヤモンドフェリー(大分市、興村明仁社長)は、両社による共同株式移転により新しく完全親会社「株式会社フェリーさん続き

2009年10月13日

上海フェリー 安枝社長 経費節減で黒字目指す コンテナ輸入 下期回復

 上海フェリー(大阪市、安枝真司社長)が主力とする今期(1~12月)の輸入コンテナ輸送量は、下期の復調で通期では「前期比2割弱のマイナスにとどまりそうな見通し」(安枝社長)だ。8月続き

2009年10月13日

中国発貨物 運賃が復調 欧州向け61%上昇 他トレードも軒並み2ケタ増

 荷動き復調が顕著になった今年6月以降、中国発貨物の運賃が急上昇している。上海航運交易所(SSE)の海上運賃インデックスをみると、9月末時点の欧州向け貨物の運賃は3カ月前から6割強続き

2009年10月9日

【プロフィール】ケイラインジャパン社長 福沢 優氏

“職場力”の強化めざす 荷主と末長い信頼関係を ◆海へのあこがれ  大学を卒業するまで、四方を山で囲まれた京都の盆地で育ち、海に行くのは夏休みの海水続き

2009年10月9日

【取材メモ】竹本油脂 第2事業本部営業企画部・犬塚良宣部長

 食用のごま油から各種ケミカル製品までを幅広く手掛ける竹本油脂。第2事業本部営業企画部の犬塚良宣部長は「ごま油は分かりやすいですが、当社はそれ以外にも、人々の目に見えないところで生続き

2009年10月9日

全米小売業協会 年末商戦売上高1%減を予想

 全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、年末商戦(11~12月期)の小売売上高(自動車、ガソリン、外食を除く)が前年比1.0%減続き

2009年10月9日

きょう四日市港トップセミナー

 四日市港管理組合は9日、市内で「四日市港トップセミナー」を開催する。同港への要望などを含め、参加企業のトップと意見交換を行う。 ▽日時=10月9日午後2時~3時30分 ▽場所=続き

2009年10月9日

来月、関東企業誘致セミナー「ひろしま西風新都」にぜひ

 広島市関東圏企業誘致センターは来月12日、都内で「ひろしま西風新都プロモーションセミナー」を開催する。  広島市では市北西部の丘陵地に人口8万人規模の新都市「ひろしま西風新都」続き

2009年10月9日

四日市港の8月は9.4%減少

 四日市港の今年8月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比9.4%減の1万2428TEUだった。これにより、1~8月の累計は前年同期比9.6%減の9万9306TE続き

2009年10月9日

9月の神戸港 コンテナ取扱量減9カ月ぶり1ケタ

 神戸港コンテナターミナルの9月のコンテナ取扱量は15万2890TEUで、前年同月比9.2%減となり、昨年12月(9.2%減)以来、9カ月ぶりに1ケタ台の減少にとどまった。取扱量は続き

2009年10月9日

米商務省からジャクソンビル港に 鉄道施設整備に600万ドル受領

 米国ジャクソンビル港湾局は7日、同港のブラウント・アイランド・マリン・ターミナルにある鉄道施設の整備費用として、米国商務省から経済開発局の助成金600万ドルを受け取ったと発表した続き

2009年10月9日

8月西航荷動き 回復基調、一段と 7カ月ぶり100万TEU台 マイナス幅も今年最小

欧州、消費財中心に  アジアから欧州向けの海上コンテナ荷動きが回復基調を強めている。欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・ア続き

2009年10月8日

【Q&A】コンソーシアムの独禁法適用除外とは

 欧州委員会(EC)は先月末、定期船のコンソーシアムに対する独占禁止法包括適用除外を5年間延長するという改定規則を採択した。定期船のコンソーシアムに対する規則を定めた現行のEC規則続き

2009年10月8日

【取材メモ】川崎汽船・清水俊雄副社長

 定航市況は夏場以降、最悪期は脱した感があるものの、依然として厳しい状況にある。川崎汽船の清水俊雄副社長は「リーマンショック後、厳しい環境にあるのは欧米の金融業界。だから、住宅や自続き

2009年10月8日

ハンブルク港のHPリニューアル

 ハンブルク港湾局は30日、同港のホームページをリニューアルしたと発表した。ウェブページ数が1371になったほか、海上輸送に関する情報を6カ国(ドイツ語、英語、中国語、ロシア語、ポ続き

2009年10月8日

台風で東京港のテロ対策訓練中止

 東京都港湾局は8日に東京港10号地フェリー埠頭などで予定していた「第5回東京港テロ対策合同訓練」を中止する。台風18号の接近で荒天が予想されるため。順延はない。問い合わせは同局港続き

2009年10月8日

室蘭市港湾局が首都圏でセールス

 室蘭市港湾局は19~22日、室蘭港の利用促進を図るため、商社・荷主・船社など企業が集中する首都圏でポートセールスを実施する。21日は室蘭港利用促進懇談会を開催し、新規フェリー船社続き

2009年10月8日

横浜市港湾局 「みなとみらい21」開発事業者を募集

 横浜市港湾局は、みなとみらい21地区内に横浜市が所有する土地について、今月1日から開発事業者を募集している。今回募集を開始する街区は新港地区11―2街区(約1.3ヘクタール)、中続き

2009年10月8日

栃木県北の荷主開拓ねらう 16日に小名浜港セミナー

 福島県小名浜港利用促進協議会は16日、福島県白河市内のホテルで「小名浜港セミナー in 白河」を開催する。国内有数の企業が立地する栃木県北の新たな荷主企業を開拓するため港の現況な続き

2009年10月8日

8月の5大港貿易額 輸入は7割台回復 輸出の減少率縮小

 税関の貿易速報によると、8月の5大港輸出額は1兆8820億円で、前年同月に比べ35.6%減で、7月の38%減(表1参照)に比べやや減少率が縮小したが、7割回復には至っていない。各続き