1. ニュース

海運

2009年6月24日

【取材メモ】横浜港運協会・藤木幸夫会長

「港における労働者の高齢化は日本の港湾にとって大きな問題」と横浜港運協会の藤木幸夫会長(藤木企業会長)。「ジャイアンツに長嶋茂雄が入団した昭和33年(1958年)以降、しばらくは長続き

2009年6月24日

A・P・モラー/マースク 経理責任者にクレイモン氏

 A・P・モラー/マースクは22日、8月1日付でグループの経理責任者にイェスパー・クレイモン(Jesper・Cramon)氏が就任する人事を発表した。22年間グループに在籍した現職続き

2009年6月24日

海洋立国功労者表彰 S&O財団など受賞

 内閣総理大臣賞である第2回海洋立国推進功労者表彰の受賞者6人・2団体が決まった。総合的な海洋政策に関する活動に対してシップ・アンド・オーシャン財団(海洋政策研究財団)の秋山昌廣会続き

2009年6月23日

マースク、今月15日付で アジア―豪州航路で運賃修復

 マースクラインはこのほど、アジア発ニュージーランド向けで運賃修復を実施すると発表した。アジアの対象国は韓国、ロシア、中国、香港、台湾、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、タイ続き

2009年6月23日

ハンブルク港 SCI/MSCサービス船寄港

 ハンブルク港湾局はこのほど、インドの国営船社SCIとMSCが協同運航するISESサービスの第1船が12日に寄港したと発表した。第1船の「HS Debussy」は全長231m、幅3続き

2009年6月23日

商船三井 組織改正

(6月23日)▽内部監査室に内部統制管理グループを設置する。▽経営企画部の内部統制推進室を廃止する。▽総務部に事業継続計画推進担当(”BCP推進担当”)を設置する。▽不定期船部に不続き

2009年6月23日

商船三井(1) 人事異動

(6月19日)▽商船三井興産株式会社(上海華加国際貨運代理有限公司) 上藤文夫(6月22日)▽国際コンテナターミナル株式会社(BANGPOO INTERMODAL SYSTEMS 続き

2009年6月23日

商船三井 定航組織を大規模改編 トレードマネジメント機能 香港に集約

 商船三井は定航部門の大規模な組織改編を断行する。欧州、南北をはじめ各トレードの収支管理などを管轄するトレードマネジメント機能を香港に集約。さらに、アジア全域をインドシナ半島地域(続き

2009年6月23日

SITC 光陽向け日本直航サービス開始 日本―韓・中・越航路で寄航

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は19日、日本発韓国・光陽向けの直航サービスを6月から開始したと発表した。日本―韓・中・越航路「CJV2」で新たに光陽へ続き

2009年6月23日

敦賀港 利活用勉強会開く 提案型ポートセールス展開

 「第1回敦賀港鞠山南地区多目的国際ターミナル利活用勉強会」が19日、敦賀港の敦賀フェリーターミナルで開催された。同勉強会には国土交通省北陸地方整備局や福井県嶺南振興局、敦賀市産業続き

2009年6月23日

大阪市港湾局の補正予算 スーパー中枢港湾夢洲C11 耐震強化工事負担金36億円

 大阪市は22日、今年度補正予算を決めた。港湾局予算は59億4400万円(自治体臨時交付金の同局分3億3070万円含む)で、スーパー中枢港湾・夢洲C11(公社整備)の耐震強化工事1続き

2009年6月23日

国土交通省 人事異動

(6月22日)▽港湾局国際・環境課国際企画室専門官(港湾局技術企画課付) 有本彰男▽鉄道局総務課国際業務室専門官(港湾局国際・環境課国際企画室専門官) 種村誠之▽海事局安全基準課付続き

2009年6月22日

内外日東 欧州ネットワーク強化 三国間輸送を拡大へ

 内外日東は欧州大陸側のネットワーク強化を進める。今月からオランダ代理店のロッテルダム本社内に人員を配置。同社との共同営業など、日系荷主を中心とした顧客開拓を本格化した。日本―欧州続き

2009年6月22日

バンクーバー港 1~5月、15%減

 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1~5月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同期比15%減の86万461TEUだった。内訳は、輸入が18%減の43万4689続き

2009年6月22日

【取材メモ】MOLベトナム 守屋克則社長

 先ごろ、ベトナム・カイメップ地区の新ターミナルで北米航路のサービス船が初入港したのを記念し、セレモニーを開催したMOLベトナム。「600人もの方々が集まってくれましたが、私のスピ続き

2009年6月22日

横浜港 コンテナ絵画コンテスト

 横浜港埠頭公社は7月18日から開催される“海フェスタ横浜”期間中に「コンテナ絵画コンテスト」を行う。小学1年生から小学6年生を対象に、「コンテナと横浜港」をテーマに港の風景やコン続き

2009年6月22日

FMC 異議申し立て取り下げ

 連邦海事委員会(FMC)はこのほど、ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)両港湾局の環境対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」に対する異議申し立てを取り下げた。 FM続き

2009年6月22日

大阪市港湾局 内航フェリー会社に助成金 補正予算で2億2200万円

 大阪市港湾局は今年度補正予算で、大阪港発着の内航フェリー(6社)への経営支援策として、2億2200万円の助成金を支給する方針を固めた。また、大阪港埠頭公社は今年度リース料に限り、続き

2009年6月22日

エバーグリーン・張総裁コメント 「求められる運賃修復努力」

 エバーグリーン・グループの張栄発総裁は、自社の対応と定航界全体のあるべき姿について次のように語った。(1面の記事参照) 「エバーグリーンは赤字に無縁の決算を重ねてきた。昨年も何と続き

2009年6月22日

コンテナ船 新造契約の変更相次ぐ 納期延期41隻、船種・船型24隻

 コンテナ船の新造契約の変更が続々と明らかになっている。6月初め時点までに表面化した契約変更案件は、本紙集計で解約のほか納期延期が41隻、船種・船型変更が24隻となった。多くがドイ続き