1. ニュース

海運

2009年6月10日

外船協専務理事 関根氏が退任、後任は前田氏

 外国船舶協会の関根康専務理事が今月末をもって退任、後任に前田耕一氏(前・APL日本代表)が就任する。関根氏は2004年7月に現職に就任した。

2009年6月10日

4月の米国西岸7港は20%減 依然先行き不透明

 米国西岸7港の4月のコンテナ取扱量は、前年比20.1%減の117万8242TEUだった。4月単月の輸入は前年比24.0%減で、3月の減少幅12.0%からまた落ち込んだ。取扱量でも続き

2009年6月10日

世界のコンテナ船 10%が待機状態 隻数ベースで増加基調続く 船主系拡大、キャリア系縮小

 フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナーの調べによると、今月8日時点で533隻、キャパシティ換算で131万5000TEU分のコンテナ船が世界各地の港湾、泊地に係留され続き

2009年6月10日

米国エバレット港 09年取扱量は前年並み

 米国エバレット港湾局代表団は5日、都内で記者会見し、同港の港勢や整備計画などを説明した。カール・ウォレベックCOOは「今年1~5月のコンテナ取扱量は前年同期を下回っているが、夏場続き

2009年6月10日

5月の神戸港コンテナ量 再び最大の減少率 22%減の14万TEU

 神戸港の5月のコンテナターミナル取扱量は、13万9753TEUで前年同月比21.9%減と、今年最大の落ち込みの2月(21.9%減)と同率となった。今年の減少率の推移は1月(12.続き

2009年6月10日

【取材メモ】ゼーブルージュ港湾局・ヴィンセント・デ・サエデレーア副社長

 博多港とゼーブルージュ港が姉妹港として提携したのは1999年。「当時、ゼーブルージュ港で取り扱っていたタイヤの大半が九州工場から出荷されていたのがきっかけでした」と、ゼーブルージ続き

2009年6月8日

【取材メモ】韓国・浦項市 朴承浩市長

「浦項市長になって3年弱、その間に日本の方々と交流する機会が何度もあり、そのたびに日本で当市がほとんど知られていないことを思い知らされてきました」と話すのは、韓国・浦項市の朴承浩市続き

2009年6月8日

交通エコ・モビリティ財団 グリーン経営認証 5月の登録は51件

 交通エコロジー・モビリティ財団によると、5月にグリーン経営認証登録された運輸事業者はトラック事業者37件・43事業所、倉庫業4件・6事業所を含む51件・61事業所だった。累積登録続き

2009年6月8日

シアトル港へ8000TEU型 定期寄港を開始 共同運航のNWX投入船

 シアトル港湾局は5日、グランド・アライアンス(GA)とジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスが共同運航するNWXの投入船「OOCL Ningbo 」が同港に寄港したと発表続き

2009年6月8日

境港貿易振興会が今月、2会場で 「環日本海航路利用促進懇談会」開く

 境港貿易振興会は6月17日と18日、岡山と広島で「環日本海航路利用促進懇談会」を開催する。境港を利用する企業への助成制度など、同港の現況を説明する。【岡山会場】▽日時=6月17日続き

2009年6月8日

APL 越カイメップに寄港開始 「ベトナム産業発展の一助に」

 APLは3日、ベトナムと北米西岸を結ぶ直航サービスを開設したと発表した。アジア―北米西岸航路「PS1」の投入船「APL Denver」(4250TEU積み)が同日、バリア・ブンタ続き

2009年6月8日

CMA-CGM 欧州向けで

 CMA-CGMは3日、アジア発欧州向け西航で7月1日から運賃修復を実施すると発表した。修復額は20フィート型コンテナ当たり300ドルで、全貨物が対象。 また、これとは別に燃料油価続き

2009年6月8日

NYKラインジャパン 中東向けで 7月1日から運賃修復

 NYKラインジャパンはこのほど、7月1日付で日本発中東向け輸出貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は、ドライ、リーファーコンテナともに20フィート型コンテナ当たり20続き

2009年6月8日

郵船、川汽、PIL、現代 南ア・南米東岸航路で共同運航 消席率の向上図る

 日本郵船、川崎汽船、PIL、現代商船の4社は今月からアジア―南アフリカ・南米東岸トレードで共同運航を開始する。サービス開始は15日上海発「NYK GALAXY」。昨年後半から、コ続き

2009年6月5日

【取材メモ】住友商事・浜田景介物流統括部長

 東京都中央区、晴海アイランドのトリトンスクエアには、3棟の巨大なタワービルが聳え、その一角には住友商事の本社オフィスが入居している。その威容に感嘆する記者に、「周りに何も無いです続き

2009年6月5日

人事異動 商船三井 

(6月1日)▽MOL(ASIA) LTD.<香港>(定航部南米・アフリカトレードマネジメントグループマネージャー)梯浩之

2009年6月5日

韓国・貨物連帯 スト突入を宣言

 韓国の個人トラック業者の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯(貨物連帯)」が11日からのゼネスト(集団運送拒否)突入を宣言している。 先月3日、大韓通運の個人事業者大量解雇に抗続き

2009年6月5日

韓進海運 北米西岸サ―ビス 今月末から改編へ

 韓進海運は今月末から、日本・アジア―北米西岸サ―ビスの改編を実施する。ポ―トケラン起こしの新サ―ビス「SJX」を今月20日から開始。大阪、東京の日本2港をカバ―する「SJX」は、続き

2009年6月5日

FESCO、長錦、天敬 浦項新CTに寄港内定

 韓国・浦項市は4日、都内で「浦項迎日港湾および部品素材企業誘致説明会」と題したセミナーを開催した。セミナーでは冒頭の朴承浩浦項市長(写真)、韓日議員連盟の李相得会長のあいさつに続続き

2009年6月5日

境港 大阪市内で利用促進会

 境港貿易振興会は6月22日、大阪市内で「環日本海航路利用促進懇談会」を開催する。境港を利用する企業への助成制度など、同港の現況を説明する。開催概要は次のとおり。▽日時=6月22日続き