1. ニュース

海運

2009年6月5日

鳥取境港 ロシアセンター開設 定期貨客航路新設で

 鳥取県境港では、中国、韓国への定期コンテナ航路に加え、韓国・東海とロシア・ウラジオストクとを結ぶ定期貨客船航路が新設される。それに伴い、安定就航に向けた支援体制を構築し、ロシアと続き

2009年6月5日

ハンブルク港 貨物増にらみ投資継続 年間処理能力1800万TEUに向上へ

 ハンブルク港のベント・ヴァン・ベニンゲンPR担当ディレクターはこのほど、ドイツ・ミュンヘンで本紙記者と会見し、「経済環境は厳しいが、将来の貨物量拡大に備え、投資は継続する」と語っ続き

2009年6月4日

Q&A EU版24時間ルール

  EUの関税法委員会(Customs Code Committee)は今年7月から導入を予定していた船積み24時間前貨物情報申告制度(24時間ルール)の実施を2010年続き

2009年6月4日

人事異動 鈴与

(6月1日)▽代表取締役副社長<船舶代理店事業担当>(代表取締役副社長<物流部門統括>)村上光廣▽専務取締役<物流部門統括>(常務取締役<ロジスティクス事業本部長委嘱、船舶代理店部続き

2009年6月4日

4月の日中コンテナ 16%減の23万7148TEU

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年3月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向けローカル)が前年同月比2.6%減の8万4112TEU、輸入(中国発日本向け続き

2009年6月4日

大阪南港 海コン横転防止で 8日に取り締まり

 大阪、名古屋、横浜と相次ぐ海コントレーラの横転事故を踏まえ、今月8日に大阪港の「咲洲トンネル・咲洲料金所」と「阪神高速道路・南港北料金所」の2カ所で、事故防止の安全啓発やツイスト続き

2009年6月4日

石狩湾新港 09年度総会開く

石狩湾新港外貿貨物利用促進協議会(横山操会長)は5月27日、札幌で2009年度総会を開催し、08年度事業・決算報告、09年度事業計画案および事業予算案を承認した。 石狩湾新港は、札続き

2009年6月4日

大阪港夢洲CT Gクレーン、8基体制へ 来年9月に2基増強

 大阪港のスーパー中枢港湾、夢洲コンテナターミナル整備が着々と進んでいる。開業予定の今年10月時点ではガントリークレーン(Gクレーン)6基(既設分4基含む)、トランスファークレーン続き

2009年6月4日

ハンブルク・シュド 南北サービスに注力 5隻係船今月から一部運航

 ハンブルク・シュドのエバ・グラウマン企業広報部長はミュンヘンで本紙の取材に応じ、「定航業界一丸となってサービス合理化に取り組むべきだ」と述べた。同社は現在、船員を乗船させたままチ続き

2009年6月3日

【取材メモ】メッセ・ミュンヘン・インターナショナル(MMI)・ぺトラ・ガーゲル

 トランスポート・ロジスティクス2009という国際物流展の取材で記者がミュンヘンを訪れた5月中旬は生憎の雨だった。「普通この時期は晴れて天気がいいのですが」と話すのはメッセ・ミュン続き

2009年6月3日

SITC 越ハイフォンに現地法人を設立

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は先月30日、ベトナムのハイフォンに現地法人を設立した。SITCジャパンが1日発表した。SITCコンテナラインズはかねて続き

2009年6月3日

税関速報 4月の5大港 輸出額、6割台に回復ぜす

 5大港輸出額は2月の半減を大底に3、4月と連続して減少率が縮小(表1参照)したが、依然、低水準で推移している。税関の貿易速報によると、4月は前年同月比42.8%減で、依然6割回復続き

2009年6月3日

NOL 第三者割当増資で 14億Sドル調達計画

 シンガポール船社NOLは2日、第三者割当増資を通じて14億シンガポール(S)ドル(約9億7200万米ドル)を調達する計画を明らかにした。新株11億株を発行する。割当価格は1株当た続き

2009年6月3日

APL カイメップ地区に 先月、テスト寄港

 APLが運航する「APL Alexandrite」(写真、3281TEU積み)が先月29日、ベトナム・ホーチミン港カイメップ地区の大水深ターミナルにテスト寄港した。APLは4日か続き

2009年6月3日

CSCL 横浜~香港・赤湾で直航配船 珠江流域向け引き受けも

 チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)は今月から、横浜と香港・赤湾を直航配船で結ぶサービスを開設するとともに、香港積み替えで珠江流続き

2009年6月3日

1~2月のアジア―米国東航シェア CMA-CGM、MSC急伸 首位はマースク、11.7%占める

 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、2009年1~2月のアジア―米国東航トレードの船社別シェアは、マースクラインが11.7%で首位に立った。トップ10圏内続き

2009年6月2日

シノトランス CCL スロット交換開始 日中間3ループ対象に

 シノトランス・コンテナラインズ(日本総代理店=シノトランスジャパン)と中通国際海運有限公司(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン)は5月末から、日中間でそれぞれが運航する続き

2009年6月2日

人事異動 ジェネック 

(5月27日)▽代表取締役社長執行役員 青山正裕▽取締役副社長執行役員 山口開三▽取締役常務執行役員 安永壽壯▽同 邑本高浩▽取締役 赤木聰之▽監査役 末﨑勝海▽同 菊地弘訓&nb続き

2009年6月2日

国交省港湾局補正予算 港湾整備事業に 2598億円を配分

 国土交通省港湾局は1日、2009年度補正予算配分を発表した。港湾整備事業の予算は事業費ベースで2598億6000万円。このうち全体の95.4%に相当する2478億5900万円が「続き

2009年6月2日

阪神港補正予算 耐震改良など704億円を投入

 経済危機対策を目指す今年度補正予算が先週成立した。近畿地方整備局管轄のスーパー中枢港湾のコンテナターミナル機能強化では、(1)大阪港・夢洲C11バースの耐震改良工事に108億円(続き