2009年6月2日
第2回国際交通フォーラム(ITF)が5月26日から29日までドイツで開催された。日本や欧米諸国の交通大臣などは、景気刺激策に交通プロジェクト投資を盛り込む重要性を確認するとともに…続き
2009年6月2日
ハンブルク・シュドは25日、米国ガルフと南米東岸を結ぶ「UCLA」サービスを改編し、カリブ域内航路サービスを新設すると発表した。UCLAサービスでは2ループをグループ内のブラジル…続き
2009年6月2日
島精機製作所の08年度の総輸出量は、世界的な景気後退で07年度比37%減(表1参照)、連結売上高は30%減だった。主力の電子制御横編機はニット需要の減退に伴う、メーカーの投資抑制…続き
2009年6月2日
3月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは、前年同月比12.4%減の83万8587TEUだった。2月に比べ減少幅は大幅に縮小したものの、5カ月連続の2ケタ減少となった。前月比ベー…続き
2009年6月1日
「UFOキャッチャーより簡単です」。釜山新港で韓進専用ターミナルを運営する韓進海運新港湾は、同ターミナルに無人荷役式RTGを導入し、ヤードオペレーションを自動化。冒頭のセリフは、同…続き
2009年6月1日
マースクラインは29日、ドキュメンテーション処理費用として新チャージを導入する。チャージ金額は輸出入ともB/L当たり2000円。厳しい状況下、本船にかかわる諸経費、ターミナル運営…続き
2009年6月1日
京浜三港(東京港、川崎港、横浜港)と八戸港は、国際競争力の強化を図るため、連携に関する協定を6月中を目途に締結する。京浜三港の各港湾局が29日に発表した。 連携により京浜三港と八…続き
2009年6月1日
商船三井は29日、定航北米現地法人(MOL<America>)の本社を、8月上旬に現在のカリフォルニア州コンコルドから、イリノイ州シカゴ郊外のロンバードに移転すると発表した。 1…続き
2009年6月1日
ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的船運航部門リックマース・リニエはこのほど、カーゴニュース・アジア紙が主催する2009アジア・フレイト&サプライチェーン・アワード(A…続き
2009年6月1日
プロジェクト貨物や重量物貨物を扱う外航船社が26日、「ブレークバルク欧州会議」の開催に先立ちアントワープに集結し、「重量物とプロジェクト貨物輸送船社の国際会議」の設立を発表した。…続き
2009年6月1日
PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)は6月上旬から、日本の主要5港出し全貨物について、世界各航路への積み替え港を現行のシンガポールから上海に切り替える。商船三井と…続き
2009年6月1日
東京、川崎、横浜の京浜3港は29日、3港を一体的に運営する体制を強化するため、今年中に地方自治法が定める法定協議会「京浜港連携協議会(仮称)」を設置すると発表した。また、東京港埠…続き
2009年6月1日
CMA-CGM、マルーバライン、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の3社はきょう1日から、共同運航するアジア―南米西岸航路「ACSA(Asia C.& S…続き
2009年6月1日
郵船情報開発(東京都、略称YJK)は6月17日、海運・海貨・フォワーダー・NVOCC・港湾物流企業向け戦略会計システム「SeaCAST」セミナーを、同パッケージ開発元のエイ・アイ…続き
2009年6月1日
名古屋税関によると、名古屋港の4月の輸出額は自動車輸出の不振を受け、前年同月比52.2%減の4830億円だった。昨年8月以来、9カ月連続のマイナスとなったが、減少率は2月の59.…続き
2009年5月29日
ロッテルダム港湾公団のハンス・スミッツ総裁は28日都内で記者会見し、「港湾公団と民間企業は将来のハイリターンを見込んで積極的に投資している」と現状を説明した。昨年9月着工の「マー…続き
2009年5月29日
船舶用燃料油価格(シンガポール積み)の上昇基調が続いている。4月の月平均価格はトン当たり293.3ドルと前月比で45.3ドルも上昇。5月に入ってからも価格上昇は続き、5月22日に…続き
2009年5月29日
東西基幹航路の海上コンテナ荷動きは今年2月が底となった可能性が浮上した。本紙が入手した3月の米国東航荷動量(速報値)は前年同月比11.2%減の83万8000TEUとなり、2月のマ…続き
2009年5月29日
東京港とロッテルダム港はこのほど、姉妹港提携20周年を記念する共同声明を採択。その調印式で、東京都の菅原秀夫副知事が「2016年、東京でのオリンピック開催実現に向けご協力をお願い…続き
2009年5月29日
UASCは21日に取締役会を開催し、同日付でジョン・ヒンジCOOが新社長兼CEOに、ワリード・アル・ダウッドCTOが新COOにそれぞれ就任する人事を決めた。また、バジル・アリ・ザ…続き