1. ニュース

海運

2009年5月19日

日本とニュージーランド AEOによる提携深化合意

 日本とニュージーランドは11日、税関協力会議を開催した。世界税関機構(WCO)で両国が主導的役割を果たすことや、税関業務における両国間の協力を強化することなどを確認した。 両国の続き

2009年5月19日

中国国際物流週間2009 2000社5万人が参加 11月18~22日 東部の物流拠点・南京で

 中国交通運輸協会と南京市自治体が主催する「中国国際物流週間(CILW)2009」が11月18~22日、中国江蘇省南京市で開催される。今月ミュンヘンで開催されたトランスポート・ロジ続き

2009年5月19日

兵機海運が大型倉庫 本社機能も 来春、神戸港に竣工

 兵機海運(神戸市、大東洋治社長)は、経費削減や業務の効率化のため、来年4月に神戸港ポートアイランド1期に4階建ての大型倉庫(土地約1万平方メートル、延べ床面積約2万2000平方メ続き

2009年5月19日

大阪発台中向け危険品混載 丸一海運が週1便運航

 丸一海運は、今月末から大阪発台湾・台中向け危険品混載サービスを週1便で開始する。台湾向けサービスは、既に大阪、横浜発で、基隆、高雄向けを提供中だが、顧客利便性の向上を目指し、仕向続き

2009年5月19日

MISC 欧州航路から撤退 アジア・中東航路に注力

 マレーシア船社のMISCはアジア―欧州航路から撤退する方針を固めた。これに伴い、今年末までにハパックロイド、日本郵船、OOCLの3社と結成しているグランド・アライアンス(GA)か続き

2009年5月18日

インノレール ロシア物流のゲートウェーに 日系企業を積極誘致

 フィンランドの物流企業インノレール・コーボラはフィンランド最大の鉄道ターミナルなどを生かし、ロシア向け物流でのゲートウェー機能を強化している。鉄道ターミナルに隣接し、コーボラ市が続き

2009年5月18日

郵船 船舶の最適運航模索 各種運航情報を収集、陸側で解析 北米西岸船6隻に専用機搭載

 日本郵船は、燃費や本船の動きなどコンテナ船の運航にかかる各種情報を収集、解析して最適運航の実現を模索している。昨秋から、同社が北米西岸サービスに投入する運航船6隻にデータ収集・転続き

2009年5月18日

気候変動ビジネスフォーラム OOCLが参加

 OOCLは15日、香港で14日に開催された気候変動に関するビジネスフォーラム(CCBF=Climate Change Business Forum)に参加したと発表した。同フォー続き

2009年5月18日

エバーグリーン カリブ海フィーダーサービス 2ループを統合

 エバーグリーンラインは今月後半から、カリブ海内のフィーダーサービス「CAS(Caribbean Sea Regional Service/South)1」「CAS2」の2ループを続き

2009年5月18日

現代商船・マースク・CMA-CGM 中国―北米東岸航路 新サービスを開始

 現代商船、マースクライン、CMA-CGMの3社は今月上旬から、中国と北米東岸を協調配船で結ぶ新サービス「CSX(China Savannah Express)」を開始した。現代商続き

2009年5月18日

09年3月期連結業績 上組 経常益5.2%減

 上組の2009年3月期連結業績は売上高が2177億円(前期比0.3%減)、営業利益が210億円(同6.5%減)、経常利益が225億円(同5.2%減)、純利益が129億円(同4.9続き

2009年5月18日

トレーディア、人事異動

(6月26日)▽取締役営業本部長(取締役神戸支店長兼大阪営業所所長) 鈴木安雄▽取締役神戸支店長兼大阪営業所所長(取締役神戸支店次長) 貝田由章

2009年5月18日

09年3月期連結業績 トレーディア 売上高7.2%減

 トレーディアの2009年3月期連結業績は売上高が152億7900万円(前期比7.2%減)、営業損失が4800万円(前期3億1500万円の黒字)、経常損失が2300万円(同3億25続き

2009年5月18日

名港海運、人事

(6月26日)▽専務取締役(常務取締役)近藤久忠▽取締役相談役(専務取締役)馬淵富美雄▽取締役輸入第二部長(業務部長)松井滋▽取締役 営業第二部長・柘植要▽同業務部長(業務企画室長続き

2009年5月18日

09年3月期連結業績 名港海運 経常益47%減

 名港海運の2009年3月期連結決算は、売上高が前期比10.9%減の564億円、営業利益が58.5%減の21億円、経常利益が46.8%増の38億円、純利益が45.8%減の23億円だ続き

2009年5月15日

東京都港湾審議会 大井、青海岸壁増深など答申

 東京都港湾審議会は12日の会合で、東京港の港湾計画の一部変更案を審議し、原案を適当であると答申した。港湾計画の一部変更は、昨年7月に答申した「東京港の今後の経営戦略」を踏まえ、コ続き

2009年5月15日

国交省自交局 安全輸送徹底 全ト協に通達

 国土交通省自動車局は14日、全日本トラック協会に対し、海上コンテナ輸送を行う事業用貨物自動車における確実な緊締の徹底などについて通達を出した。12日に大阪市北区の阪神高速道路で大続き

2009年5月15日

MISC 税引き前利益、34%減

 マレーシア船社MISCがこのほど発表した2009年1~3月期業績は、売上高が前年同期比21.8%増の157億8350万マレーシアリンギット(RM、約4300億円)と2ケタ増だった続き

2009年5月15日

定航不振で赤字に 第1四半期 ハパックロイド

 TUI-AGグループがこのほど発表したハパックロイド・コンテナラインズの2009年第1四半期業績は、売上高が前年同期比23%減の11億ユーロ(約1450億円)、EBITA(償却費続き

2009年5月15日

四日市港、3月のコンテナ量 11%減の1万4361TEU

 四日市港の今年3月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比11.4%減の1万4361TEUとなった。これにより、1~3月の累計取扱量は前年同期比16.0%減の3万3続き