2009年5月15日
13日に開催された大阪府トラック協会海上コンテナ部会(吉川公滋部会長、会員142社)の今年度通常総会であいさつした吉川部会長は、12日に阪神高速道路で発生した分離帯接触によるコン…続き
2009年5月15日
日本トランスシティは12日開催の取締役会で、定款の一部変更を6月26日開催予定の定時株主総会に付議することを決議した。定款変更の効力発生日は同日を予定している。 「株式等の取引に…続き
2009年5月15日
日本トランスシティは、12日開催の取締役会で役員報酬の減額を決議したと発表した。取締役社長、取締役副社長の月額報酬を20%減額するほか、役付取締役、取締役の月額報酬も10%減額す…続き
2009年5月15日
(6月26日)▽営業部門、管理部門を統括的に束ねる「営業本部」「管理本部」を新設する。▽営業本部内に「営業開発室」を設置する。▽管理本部内に「グループ事務推進室」を設置する。▽管理…続き
2009年5月15日
米国ジョージア州港湾局(GPA)によると、サバンナ港の2009年(1~12月)のコンテナ取扱量は前年比約10%減の約235万TEUとなる見込みだ。サバンナ港のコンテナ取扱量は最近…続き
2009年5月14日
船隊規模、50~60隻を維持 ――欧州系船社のようにクレーン能力が1000トン超の重量物船を運航する考えは。木下 欧州系の重量物船社とは生い立ちが違う。我々はもともとライ…続き
2009年5月14日
東京都港湾審議会はこのほど、既存ターミナルの増深などを柱とする港湾計画の一部見直しを答申した。同審議会の会長を務める首都大学東京の高橋宏理事長は、日本郵船の副社長として定航海運ビ…続き
2009年5月14日
内外トランスラインは6月1日のCFSカット分から、名古屋港積み欧州航路(ハンブルク、ロッテルダム、サザンプトン)の輸出CFS貨物の搬入倉庫を変更する。名港海運埠頭四号地倉庫から「…続き
2009年5月14日
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は15万1000TEUで、前年同月比18.5%の減少だった。今年に入っての減少率は1月が12.0%、2月…続き
2009年5月14日
シンガポール船社NOLの2009年第1四半期業績は、売上高が前年同期比36%減の15億4300万ドル、税引き前損失が前年同期の1億1900万ドルから2億2200万ドルとなり赤字幅…続き
2009年5月14日
A・P・モラー/マースクが13日発表した今年第1四半期業績は、売上高が前年同期比12.4%減の629億7000万デンマーククローネ(DKK、約1兆1168億円)で2ケタの減収、当…続き
2009年5月14日
ニチレイの2009年3月期連結決算は、売上高が前期比2.4%増の4745億円、営業利益が12.7%減の151億円、経常利益が16.1%減の141億円だった。純利益は、リース会計基…続き
2009年5月14日
日本通運は、1日から定期海上混載サービスの荷受地として、新たに千葉CFSを開設した。11日、発表した。同時に、「千葉CFS発全世界向け」混載サービスの販売を開始している。千葉CF…続き
2009年5月14日
米国東航荷動き全体の中で、東岸揚げ貨物の比率が急上昇している。13日付既報の通り、2月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは、前年同月比34.3%減の72万4851TEUと5年ぶ…続き
2009年5月13日
プラント・モジュールに注目 ――金融危機後、海運マーケットは総じて下落しているが、在来船事業の現状は。木下 在来船も昨年暮れから荷動き低下、競争激化という問題に直面してい…続き
2009年5月13日
ハンブルク港湾局は先月29日、ウィーンでレセプションを開催した。ハンブルク港湾局マーケティングチェアマンのクラウディア・ローラー氏、ハンブルク港湾局ウィーン代表のアレクサンダー・…続き
2009年5月13日
フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナーの調べによると、今月5日時点で511隻、キャパシティ換算で131万TEU分のコンテナ船が世界各地の港湾、泊地に係留されるなど、…続き
2009年5月13日
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年3月の日中コンテナトレードは、輸出が前年同月比4.0%減の8万4278TEU、輸入が11.4%減の15万6821TEU、合…続き
2009年5月13日
東京船舶、OOCL、コスコ・コンテナラインズ(コスコン)の3社は今月半ばから、アジア―中東航路で協調配船による新サービス「MEX(Middle East Express)」を開設…続き
2009年5月13日
内外トランスラインの2009年12月期第1四半期(連結)業績は、売上高が19億7100万円、営業利益が5900万円、経常利益が1億4700万円、純利益が5600万円。昨年11月に…続き