1. ニュース

海運

2025年3月10日

阪九フェリー、スターリンク試用

 阪九フェリーは6日、低軌道衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を4月から試験導入すると発表した。本格導入に先駆け、対象の客室を限定して提供する。  対象とな続き

2025年3月10日

【人事】川崎汽船

 (3月28日)  ▷出向:Ocean Network Express Pte. Ltd.(海上勤務)木村昌晃  ▷出向:Ocean Network Express P続き

2025年3月7日

内航コンテナ船 スケジュール維持に苦慮 港湾人手不足や外航優先荷役で

 内航コンテナ船による国際フィーダー航路のスケジュール維持が、複合的な要因で難しくなっている。地方港での労働者不足に伴う荷役時間の長期化や、主要港でのバースホッピングに加え、港によ続き

2025年3月7日

5大港・最速報値 24年は1.4%増の1366万TEU 2年ぶりプラス

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2024年通年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年比1.4%増の1366万TEUだった。2年ぶりに続き

2025年3月7日

自民党港湾議連 財務省に国土強靭化予算確保で要望

 自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は5日、財務省の宇波弘貴主計局長に対し、国土強靭化のための港湾の整備・機能強化に関する緊急要望を行った。国土強靭化対策全般について、「防災・減災、続き

2025年3月7日

国交省、水素荷役導入促進検討会 ガイドラインの構成を議論

 国土交通省港湾局は5日、「第3回水素を燃料とする荷役機械の導入促進に向けた検討会」を開催した。今回は導入に向けた課題と対応方針、安全かつ円滑な導入を補助するために作成するガイドラ続き

2025年3月7日

江南造船 1.8万TEU型船12隻ロット受注 LNG燃料船、CMA-CGM向けか

 中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船グループは、LNG二元燃料推進の1万8000TEU型コンテナ船12隻ロット受注した。CSSCの上場会社、中国船舶工業が3日証券取引所に発表し続き

2025年3月7日

寧波遠洋運輸 新造船竣工で自社船5万TEU超え

 中国の寧波遠洋運輸は2月27日、1000TEU型コンテナ船「NING YUAN BEI LUN」が中国の台州市建興重工で竣工した。これにより寧波遠洋運輸として自社保有のコンテナ船続き

2025年3月7日

CMA-CGM 顧客サポートの専門組織設置

 CMA-CGMは4日、付加価値サービスの一環として、コンテナ輸送サービスを利用する顧客を24時間・365日サポートする専門チーム「マイ・エクスクルーシブ・コンシェルジュ」を設置し続き

2025年3月7日

ONE ベトナム―中国で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、4月からベトナム―中国で新たなコンテナ船サービス「ベトナム・チャイナエクスプレス(VCX)」を開始する。  ホーチミンか続き

2025年3月7日

イースタン・パシフィック 新造コンテナ船2隻で融資契約 浦銀金融租賃と

 イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)と浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)は、新造LNG二元燃料ネオパナマックス型コンテナ船2隻を対象とした融資契約を締続き

2025年3月7日

阪神港、4月に3会場で集貨事業説明会

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は4月に、阪神港の2025年度集貨事業説明会を、神戸、大阪、東京の3会場で開催する。荷主や船社、フォワーダーなどの物流事業者を対象に、来年続き

2025年3月7日

【人事】リンコーコーポレーション

<新役員体制> (4月1日) <執行役員体制> ▷社長執行役員<経営全般> 本間常悌 ▷専務執行役員<運輸本部長、運輸本部管掌(東京支社営業部を除く)、東港続き

2025年3月6日

CKハチソン 港湾運営事業の大半を売却 MSCとブラックロックに

 香港の複合企業大手CKハチソン・ホールディングスは4日、傘下の港湾事業会社ハチソン・ポーツ・ホールディングス(HPH)が持つパナマ港湾会社(PPC)の支配権90%と、CKハチソン続き

2025年3月6日

CMA-CGM 初のメタノール二元燃料船が就航 HD現代三湖で12隻建造

 CMA-CGMは4日、グループ初となるメタノール二元燃料コンテナ船「CMA CGM IRON」がシンガポール港に初入港したと発表した。同船は、韓国のHD現代三湖で建造された1万3続き

2025年3月6日

井本商運 京浜―博多航路を減便 京浜―志布志は直航で新設

 井本商運は4月から、京浜―博多間の内航コンテナ航路を週2便から週1便に減便する。今月4日に発表した。港湾でのターミナル作業員不足により、各港での荷役遅延が発生しているためで、定曜続き

2025年3月6日

マースク 中央回廊での試験輸送を完了 日本発欧州向けで

 マースクは4日、日本から欧州へのコンテナ輸送で、中央回廊(ミドルコリドー)を活用した試験輸送を完了したことを明らかにした。同ルートが効率的な物流ソリューションになる可能性を実証し続き

2025年3月6日

CMA-CGM 電気推進コンテナ船を発注 中国の山東新能船業に

 CMA-CGMと中国の山東新能船業は2月27日、上海で182TEU型の電気推進コンテナ船の建造契約を締結した。山東新能船業が明らかにした。調印式にはCMA-CGMやバッテリー技術続き

2025年3月6日

自民党港湾議連 森山会長「国土強靭化は待ったなし」

 自民党港湾議員連盟は5日、都内で総会を開催した。国土交通省港湾局が港湾の国土強靭化施策について説明し、意見交換を行った。冒頭のあいさつで、森山裕会長は「国土強靭化は待ったなし。南続き

2025年3月6日

国交省港湾局 CNP認証制度案とりまとめへ議論

 国土交通省港湾局は4日、都内で「港湾のターミナルの脱炭素化の取り組みに関する認証制度の導入に向けた検討会(第6回)」を開催した。来年度からのCNP認証制度(コンテナターミナル)の続き