2009年5月11日
釜山港湾公社(BPA)が釜山新港のターミナルオペレーター、PNC(Pusan New Port Corporation)が運営する6バースのうち、3バースを買い上げる交渉を進めて…続き
2009年5月11日
MSCは6月から、日本・アジア―北米東岸航路「ゴールデン・ゲート・サービス(GGS)」を改編し、日本2港や高雄などを抜港することで他のアジア各港から北米東岸までのトランジットタイ…続き
2009年5月11日
青島海運諾揚航運有限公司(QMNS=Qingdao Marine Noah#&39;s Ark Shipping、日本総代理店=住友倉庫)は5月末から、阪神・門司―煙台・大連航路…続き
2009年5月8日
LB港で陸電供給 川崎汽船は環境規制の厳しい米国のロングビーチ港で、環境負荷低減に向けた取り組みを加速している。昨年11月から、100%出資の米国コンテナターミナル運営…続き
2009年5月8日
海外主要定航船社の08年業績がほぼ出そろった。金融危機に端を発した世界同時不況の影響を各社とも大きく受けた。CSCLやCMA-CGMのように当期利益が90%前後減少した船社があっ…続き
2009年5月8日
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートの2008年業績は、売上高が前年比2.5%増の1171億3364万台湾ドル(約3486億円、1台湾ドル=2.98円)、営業損益が07年の2…続き
2009年5月8日
カルマー・インダストリーズは24日、英国の肥料製造・プロセス薬品大手グローハウから「DCE100」型フォークリフト16台を受注したと発表した。「DCE」型フォークリフトの耐荷重は…続き
2009年5月8日
東京都港湾局は12日、第81回東京都港湾審議会を開催する。諮問事項は、(1)東京港港湾計画の一部変更(2)東京都港湾計画の軽易な変更(3)東京港臨港地区の分区の変更(4)東京都海…続き
2009年5月8日
日本郵船は4月9日、米国ロングビーチ(LB)港港湾局が実施している減速航海プログラム、「グリーンフラッグ」の優秀企業として表彰された。同プログラムは、同港港湾局が2005年より船…続き
2009年5月8日
ポートランド港湾局東京事務所は事務所を移転し、6月1日から新事務所で業務を開始する。▽新住所=〒105-0021 港区東新橋2-16-1 ルーシスビル4階▽電 話=03-3436…続き
2009年5月8日
横浜港では昨年12月から、CO2・事故・コスト削減を目指し、横浜港内の物流関係事業者と横浜市が協働で「ゆっくり走ろう!横浜港」を推進している。2009年度からは、さらにグリーン経…続き
2009年5月8日
横浜港が今年で開港から150周年の節目の年を迎えた。横浜市の川口正敏港湾局長は「寒村の一つに過ぎなかった横浜が、港の発展とともに日本を代表する大都市にまで成長しました」と感慨深そ…続き
2009年5月8日
グランドアライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)とジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは6月中旬から、共同運航する大西洋航路「ATX(Nort…続き
2009年5月8日
大阪港埠頭公社がまとめた公社外貿バース統計によると、昨年1年間のコンテナバースの貨物量(実入りのみ)は90.9万TEUで、前年比3.8%の減少となった。輸出(25.9万TEU)が…続き
2009年5月1日
日本荷主協会が2009年5月に解散する方向で話が進められている。08年10月に欧州発着の海上トレードを管轄する欧州同盟(FEFC)が解散するなど、国際物流を取り巻く環…続き
2009年5月1日
ハパックロイドは28日、極東―欧州航路で運賃修復を実施すると発表した。6月15日から、極東発北欧州・西地中海向けで20フィート型コンテナ当たり500ドル、北欧州・西地中海発極東向…続き
2009年5月1日
コンテナ船各社がスペース縮減や規模縮小を続ける中、MSCは用船による船隊拡大を進めている。用船した船はインド亜大陸―欧州航路や欧州―南米航路などに投入される見方が強く、同航路のサ…続き
2009年5月1日
荷役機器大手のカルマー・インダストリーズはこのほど、米国ロングビーチ港から環境対応のハイブリッド・ターミナル・トラクター3基を受注したと発表した。 受注したハイブリッドトラクター…続き
2009年5月1日
神原汽船は東京支店を移転し、5月7日から新事務所で業務を開始する。▽新住所=〒102-0082 東京都千代田区一番町2-2 一番町第二TGビル3階▽電話=03-3264-8805…続き
2009年5月1日
DCTグダニスクは4月29日、ポーランドの近海船社IMCLが5月からグダニスク港の新ターミナル「DCTグダニスク」とロッテルダム港を結ぶウィークリーサービスを開始すると発表した。…続き