2025年5月1日
日本長距離フェリー協会がまとめた3月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比2%増の25万1666人、乗用車が1%増の7万9482台、トラックが横ばいの11万3082台となっ…続き
2025年5月1日
東京九州フェリーは4月28日、低軌道衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を活用した船上Wi-Fiサービス「フェリーWi-Fi」を同社の運航する「はまゆう」「それい…続き
2025年5月1日
横浜市と横浜川崎国際港湾会社は5月9日、市内で「横浜港情報セキュリティ連絡会(仮称)」を開催する。サイバー攻撃事案の発生時に関係者が連携し、港湾機能を維持・早期回復できるよう必要…続き
2025年5月1日
国土交通省は4月28日、地域連携したモーダルシフトや共同輸配送などを支援する「地域連携モーダルシフト等促進事業」の募集を5月1日に開始すると発表した。6月9日午後5時まで受け付け…続き
2025年5月1日
東京都港湾局と東京みなと祭協議会は25日、東京国際クルーズターミナルで「第76回東京みなと祭」を開催すると発表した。5月31日と6月1日に行う。入場料は無料で、開催時間は午前10…続き
2025年5月1日
(5月10日) ▷北海道支社長<部長相当)>兼貨物営業部長兼旅客営業部長兼総務部長(北海道支社長<部長相当>兼貨物営業部長兼旅客営業部長)嶋村嘉高 (6月16日) …続き
2025年4月30日
上海発欧州向けのコンテナ運賃は、先週末も続落した。上海航運交易所がまとめる4月25日付のコンテナ運賃指標SCFIによると、上海発欧州向けのスポット運賃は前週比4.3%減の1260…続き
2025年4月30日
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は今月、神戸と大阪、東京の3会場で2025年度の阪神港集貨事業説明会を開催した。米国トランプ大統領の関税引き上げ施策により太平洋航路のコン…続き
2025年4月30日
CMA-CGMグループは25日、ブラジル関係当局の承認を受け、オポチュニティが運用するファンドから、同国の港湾ターミナルオペレーターであるサントス・ブラジルの株式47.9%の取得…続き
2025年4月30日
韓国海洋振興公社(KOBC)が28日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
2025年4月30日
TSラインズは25日、今年1~3月期の未監査段階における売上高の見通しについて発表した。グループの売上高は前年同期比38.5%増の3億2550万ドルと大幅増収になる見通しで、平均…続き
2025年4月30日
ドゥルーリーが4月24日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比2%減の2157ドル/FEUとなった。ロサン…続き
2025年4月30日
国土交通省神戸運輸監理部は23日、 峰本健正監理部長が会見し、着任挨拶とともに「2025年度神戸運輸監理部重点取組事項」を説明した。優先課題として輸送の安全確保を挙げ、「輸送の安…続き
2025年4月30日
チャイナコスコシッピングは23日、大阪・関西万博の中国館で「コスコシッピングテーマデイ(中遠海運主題日)」を開催した。海運に焦点を充て、コスコシッピングのグローバルな航路網やグリ…続き
2025年4月30日
横浜港埠頭はこのほど、ボルチモア港を有する米メリーランド州のウェス・ムーア知事を含む同州代表団が横浜港に来訪したと発表した。15日に訪問を受け、横浜市港湾局やワレニウス・ウィルヘ…続き
2025年4月30日
横浜港埠頭はこのほど、中国共産党上海市第12期委員会常務委員兼上海市臨港新片区共産党工作委員会書記のChen Jinshan氏を含む上海市臨港新片区管理委員会関係者が横浜港に来訪…続き
2025年4月30日
政府は29日付で、2025年春の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係者は293人。海事関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【旭日章】 <旭日小綬章> …続き
2025年4月30日
(5月1日) 営業企画室が担う営業戦略や営業の仕組みを企画・推進する本部組織としての役割を、責任体制と推進体制を明確にするため、「ソリューション開発室」と「マーケティング室…続き
2025年4月30日
(5月1日) ▷専務取締役情報システム室・SUD再製造事業準備室管掌、ロジスティクス事業本部長委嘱、ソリューション開発室・データソリューション事業部担当、セールスコンバッ…続き
2025年4月28日
2025年春の褒章受章者が決定し、29日付で発令される。国土交通関係は77人・8団体(藍綬2人、黄綬73人、緑綬2人・8団体)。 海事関係の主な受章者は次のとおり(敬称略…続き