1. ニュース

海運

2023年1月13日

アントワープ-ブルージュ港 22年は5%減の1350万TEU 石炭・LNGは好調

 ベルギーのアントワープ-ブルージュ港の2022年の貨物取扱量は、前年比0.7%減の2億8690万トンだった。世界的な物流混乱とウクライナ情勢によるロシア関連貨物の減少などにより、続き

2023年1月13日

OOCL eサービスのアカウントを一本化

 OOCLは11日、「MyOOCLセンター(MOC)」をはじめ自社のオンラインサービスにアクセスできる統合アカウント「OOCLアカウント」の導入を開始したと発表した。ウェブブッキン続き

2023年1月13日

サイバーポート 導入企業が372社に 12月から18社増

 国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業は、1月10日時点で372社となった。昨年12月1日時点から18社増えた。今後も利用促続き

2023年1月13日

四日市港、11月コンテナは11%減

 四日市港管理組合が12日発表した2022年11月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比11.0%減の1万3152TEUとなった。実入りコンテナの内訳は、輸出が17.続き

2023年1月13日

さんふらわあミュージアム開設、13日からイベント

 フェリーさんふらわあは13日、「さんふらわあミュージアム」を開設する。場所は、大阪のアジア太平洋トレードセンター(ATC)ITM棟2階のさんふらわあターミナル前。入場無料の常設展続き

2023年1月13日

阪神港セミナー、2月1日に大阪で開催 環境負荷低減と働き方改革がテーマ

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は2月1日、大阪で「阪神港セミナー」を開催する。テーマは、「『環境負荷低減と働き方改革への対応』~物流課題解決、阪神港からの提案」。荷主、続き

2023年1月13日

【人事】国土交通省

(1月13日) ▷港湾局付・即日辞職(東北運輸局次長)伊藤達也 ▷東北運輸局次長(港湾空港総合技術センター研究主幹)大釜達夫 ▷港湾局付・即日辞職(関西空港事務所続き

2023年1月12日

近海郵船 国際フィーダー航路で引き合い増 仙台塩釜港サービス

 近海郵船は仙台塩釜港と京浜港を結ぶ国際フィーダー航路を運航し、モーダルシフトの機運が高まる中で安定したサービスの提供に注力している。京浜港で基幹航路をはじめ世界各国に向かう母船に続き

2023年1月12日

「さんふらわあ くれない」 日本初のLNG燃料フェリーを公開

 フェリーさんふらわあは11日、日本初となるLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」の内覧会を大阪港で開催した。環境にやさしい点だけでなく、大型化を図り、内装もこだわり快適性を続き

2023年1月12日

日港協・久保昌三会長 「戦略港湾政策に一層の磨きを」 3年ぶりに賀詞交歓会

 日本港運協会と港湾近代化促進協議会、日本港湾福利厚生協会、港湾労働安定協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会の港運関係5団体は11日、都内で合同賀詞交歓会を開催した。冒頭、主催者続き

2023年1月12日

NTT/サムスン電子 ローカル5Gで多重通信情報の実証 港湾・空港に期待

 NTTビジネスソリューションズ、サムスン電子、NTT西日本はこのほど、NTT西日本のローカル5Gオープン実証環境を活用し、ローカル5Gの特長を生かした高速・効率的で利便性に優れた続き

2023年1月12日

全米小売業協会 輸入量は当面月200万TEU割れ 22年通年はマイナス予想

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは9日、米国の主要コンテナ港湾における小売関連のコンテナ輸入貨物量は、パンデミックに伴う急増の流れが終わり、春先まで月間200万T続き

2023年1月12日

世界コンテナ主要20港、上海航運交易所調べ 12月の平均在港日数は前年比24%減

 上海航運交易所は5日、世界のコンテナ主要20港における昨年12月の平均在港日数と停泊日数を公表した。平均在港日数は1.91日となり、前年同月比で24.0%減、前月比では4.4%増続き

2023年1月12日

中国・コンテナ運賃市況 米東岸向けが再び大幅下落

 上海航運交易所による2023年1月6日のSCFI指標は、北米東岸向けがFEU当たり222ドル減の2845ドルと急落した。前週、前々週の100ドル未満の下げ幅から大きく落ち込んでお続き

2023年1月12日

清水港<22年> 2%減の44万TEU、輸出入とも減少

 清水港の2022年通年の外貿コンテナ取扱量は前年比1.9%減の43万8742TEUとなった。2年ぶりに減少に転じた。内訳は、輸出が1.4%減の22万4189TEU、輸入が2.5%続き

2023年1月12日

IHI AIによるSC可視化の新事業 コンテナ船航行予測と電子通関融合

 IHIはこのほど、グループ会社のIHIジェットサービスが、AI(人工知能)によるコンテナ船到着予測データと電子通関サービスを融合したサプライチェーン(SC)の可視化・追跡情報提供続き

2023年1月12日

トレードワルツ 日本貿易保険と協業 リスク対応強化

 貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは10日、日本貿易保険(NEXI)との協業を開始したと発表した。特定の国や地域における政治・経済・社会続き

2023年1月12日

CNC アジア域内航路「IA88」改編

 CMA-CGMのアジア域内船社CNC(チェンリー)は今月中旬から、日本と中国、ベトナム、タイを結ぶ「IA88」サービスを改編する。10日発表した。日本側の寄港地について寄港曜日お続き

2023年1月12日

神原ロジスティクス、東京事務所開所

 神原ロジスティクスは今月10日、東京事務所を開所した。西日本を中心とした営業体制から全国を網羅する体制に拠点を拡充し、全国的な物流基盤を構築する。引き続き顧客に寄り添ったきめ細や続き

2023年1月11日

【インタビュー】フェリーさんふらわあ・赤坂光次郎社長 次期船隊もLNGフェリーを検討

 フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が13日、大阪―別府航路に就航する。赤坂光次郎社長は、「LNG燃料の環境性を評価していただける顧続き