1. ニュース

海運

2021年3月19日

【人事】国土交通省

(3月18日) ▷海事局付(日本貿易振興機構ジェトロ・香港事務所所員)河合崇

2021年3月19日

【人事】静岡県

(3月31日) ▷退職(交通基盤部長)長繩知行=交通基盤部参事<建設産業・人材育成担当>として再任用 ▷同(交通基盤部理事<交流・通商担当>)杉山雄続き

2021年3月18日

【インタビュー】商船三井・橋本剛次期社長<上> 既存・新規事業の両輪経営

 4月1日付で商船三井の社長に就任する橋本剛氏が本紙インタビューで経営方針を語り、「既存の事業で稼ぎながら新規の事業を伸ばしていくという両輪経営をうまくバランスを取りながら行うこと続き

2021年3月18日

貿易BC基盤のGSBN 香港で発足、新たな参加者も受け入れへ

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム「GSBN(Global Shipping Business Network)」は17日、関係当局からの認可を取得し、香港で正式発足続き

2021年3月18日

国交省港湾局、感染症BCPガイドライン案を 年度内とりまとめへ

 国土交通省港湾局は16日、第3回港湾における感染症BCP検討委員会を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各港で港湾機能維持に向けた感染症BCPを検討する際の指針となる続き

2021年3月18日

横浜港・外貿コンテナ 20年は11%減の241万TEU コロナ禍で減少

 横浜市港湾局は17日、2020年の横浜港の港湾統計(速報値)を公表した。外貿コンテナ取扱量は、前年比10.6%減の241万2172TEUとなった。新型コロナウイルス感染拡大の影響続き

2021年3月18日

タイ船社RCLの20年業績 純損益5500万ドルの黒字に浮上

 タイ船社RCLの2020年通期業績は、EBITDA(金利・税・償却前利益)が前年比約2.6倍の1億1050万ドルと大幅な増益となった。売上高は3.0%増の5億4660万ドル。また続き

2021年3月18日

ONEジャパン 第3回ターミナル安全・品質大会開催

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは16日、第3回目となる「ONEジャパン ターミナル安全・品質大会」を京浜地区のパートナー会社を対象に開催した。昨年9月に開催した続き

2021年3月18日

近畿トラック協会 大阪港夢洲、万博での渋滞を懸念 関西物流戦略チームで

 関西国際物流戦略チームの本部会合(本部長=松本正義関西経済連合会会長)が17日、開催された。近畿トラック協会の辻卓史会長は、大阪港夢洲で2025年に開催される大阪・関西万博で、多続き

2021年3月18日

マースク 大手化学品メーカーの物流業務受託 星港でPSAと

 マースクはこのほど、南米最大の化学品メーカーであるブラスケム社とPSAとの間で、シンガポール港を基点とする物流効率化で提携すると発表した。提携期間は2年間で、シンガポールにおける続き

2021年3月18日

【人事】川崎汽船

(4月1日) ▷会計グループ決算業務チーム長(会計グループ会計統轄チーム長)濱田知宏 ▷会計グループ会計統轄チーム長(会計グループ連結決算チーム長代続き

2021年3月17日

東京港 青海公共の処理能力2倍へ 荷役形式変更と岸壁300メートル延伸で

 東京港・青海コンテナふ頭の再編整備が来年度から本格的に始まる。15日の都議会経済・港湾委員会で自民党の菅野弘一副委員長の質問に対し、東京都港湾局の戸井崎正巳港湾経営部長が再編計画続き

2021年3月17日

東京港 五輪前までに「混雑見える化」 GPS活用で待機時間をリアルタイム公表

 東京都港湾局は来年度、コンテナターミナル(CT)におけるコンテナ搬出入の事前予約制の実証と、「混雑状況の見える化」に向けた取り組みを開始する。15日の都議会経済・港湾委員会で都民続き

2021年3月17日

東京港セミナー オリパラ時の交通対策など紹介 動画を配信

 東京都は16日、2020年度の東京港セミナーの動画と資料を公表した。例年は「東京港のつどい」としてセミナーを開催していたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、動画を配信続き

2021年3月17日

東京港、30日に長期構想検討部会

 東京都港湾局は30日、第9次改訂港湾計画に向けた東京港長期構想の第2回検討部会を開催する。外貿の物流について今後の方針を検討していく。

2021年3月17日

コスコ 日―ミャンマー・MITT間を休止 政情不安で

 コスコシッピングラインズは12日、日本・韓国・台湾とミャンマーのMITT間での輸出入貨物の引き受けを11日から休止したと発表した。ミャンマーの国内情勢が不安定な状況が続いており、続き

2021年3月17日

南星海運 韓―西日本で複数サービス改編 3月から順次

 南星海運は今月から、韓国と西日本を結ぶ複数サービスを改編する。15日発表した。改編となるのは「BJ1」「NCH」「BKS」「NCJ」の4サービス。改編により、志布志、細島、大分、続き

2021年3月17日

日本郵船 LB港減速プログラムで12年連続受賞

 日本郵船は16日、米ロングビーチ港港湾局の減速航海プログラム「グリーンフラッグ」で優秀企業に選ばれ表彰されたと発表した。2009年から12年連続での受賞となる。  同プログラ続き

2021年3月17日

宮崎カーフェリー、新造船の起工式を開催

 宮崎カーフェリーは12日、新造船“フェリーたかちほ”の起工式を行った。15日発表した。式典では、穐永一臣社長が溶接始めの儀を行った後、玉串奉奠し、本船建造続き

2021年3月17日

フェリーさんふらわあ 星野リゾートと連携して共同企画 志布志航路と霧島温泉結ぶ

 フェリーさんふらわあは16日、星野リゾートと初めて連携した共同企画を発表した。共同企画「霧島パワーチャージプラン」は、大阪―志布志(鹿児島)を結ぶフェリーと、同県の霧島温泉を組み続き