2021年3月22日
コスコシッピングラインズジャパンはこのほど、阪神と上海を結ぶ航路「SKS6」と阪神・徳山下松と上海を結ぶ「SKS7」の日中2航路を統合すると発表した。統合後、新SKS6として運航…続き
2021年3月22日
OOCLは来月から、中国各港とインドネシアを結ぶサービス「CIS」を開始する。18日発表した。これに伴い、中国とフィリピンなどを結んでいたCIPを休止。フィリピン―香港間のサービ…続き
2021年3月22日
CMA-CGMジャパンは緊急事態宣言解除に伴い、今月22日からカスタマーケアチームの電話対応を再開する。対象オフィスは東京、名古屋、大阪で、電話対応時間は午前10時~12時と午後…続き
2021年3月22日
北九州港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比10.5%減の3万6896TEUだった。輸出は6.3%減の1万9334TEU、輸入は14.7%減の1万7562TEUだった。…続き
2021年3月22日
横浜市港湾局が17日公表した、横浜港の1月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は前年同月比2.2%増の19万380TEUだった。輸入は4.6%減の9万2774TEUと落ち込んだが、輸…続き
2021年3月22日
国土交通省港湾局は18日、港湾の投資効果事例集を公表した。港湾における公共投資に伴い、民間投資や新たな雇用が創出されるケースが多数あるが、今回、全国25港湾における投資効果事例を…続き
2021年3月22日
上野グループは4月1日付で機構改革を実施する。 上野トランステックは化学品部の汎用ケミカル業務を上野ロジケムへ移管し、特殊品部を新設する。 また上野ロジケムは環境安全…続き
2021年3月22日
(3月31日) ▷退任 小松泰三(専務執行役員<経営企画部、海外戦略準備室担当>) (4月1日) ▷取締役専務執行役員<経営企画部、海外戦略準備…続き
2021年3月19日
東日本大震災で大きな混乱に陥った日本発着のサプライチェーンを建て直すため、当時多くのコンテナ船関係者が奔走した。被災港での流出したコンテナの回収作業を進める傍ら、日々目まぐるしく…続き
2021年3月19日
国土交通省の髙田昌行港湾局長は18日に開催した専門紙記者とのオンライン懇談会で、地方港から国際コンテナ戦略港湾への集貨策について、洋上通関制度の周知を通じた取り組みを加速する方針…続き
2021年3月19日
■製品輸送に成長余力 ――商船三井の経営という観点から、コンテナ船事業をどのように位置付けたいか。 橋本 各事業部門でどこの成長余力がより強いのか、という分析にかかって…続き
2021年3月19日
イスラエル船社のZIMは、ブロックチェーン基盤の電子B/Lサービスを開発・提供するWave(ウェーブ)社のシリーズBの資金調達に応じたと発表した。イスラエルの著名な投資家であるマ…続き
2021年3月19日
ハパックロイドは17日、オランダ船社で西アフリカ発着航路に強みを持つナイルダッチ・アフリカラインの全株式を取得すると発表した。ナイルダッチは西アフリカから欧州、南米、アジアを結ぶ…続き
2021年3月19日
大手ターミナルオペレーターPSAインターナショナルと世界最大の内陸港であるデュイスブルク港を所有・管理するデュイスポートは17日、シンガポールに本社を置く合弁会社を設立し、アジア…続き
2021年3月19日
アダニ・グループのAPSEZ(アダニ・ポーツ&スペシャル・エコノミック・ゾーン)はこのほど、コロンボ港で新コンテナターミナルの開発運営権を取得したと発表した。現地大手コングロマリ…続き
2021年3月19日
名古屋港の2月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比14.6%増の19万5517TEUとなった。前年は新型コロナウイルス感染拡大により大幅に減少したが、今年は…続き
2021年3月19日
韓国船社汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は今月から、釜山と金沢・新潟を結ぶサービス「NK5」を開始する。このほど発表した。興亜ラインが運航する「JSW2」航路からス…続き
2021年3月19日
国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は、新港湾情報システム「コンテナ・ファスト・パス(略称コンパス)」の阪神港への導入に向けた第1回目の試験運用を来週23日に…続き