2021年3月3日
海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、世界60社以上のコンテナ船社および主要34の定期コンテナ航路における今年1月の定時運航率は34.9%…続き
2021年3月3日
宇徳は2月26日、2021年3月期の通期連結業績予想を上方修正した。当期純利益予想を前回公表時から5億5000万円上振れの6億5000万円とした。同社は同日、静岡地区で陸上貨物運…続き
2021年3月3日
全米小売業協会(NRF)はこのほど、2021年の小売売上高が前年比で6.5%から最大8.2%増加し、4兆3300億ドルを超える見通しと発表した。「これまで抑制されてきた需要やワク…続き
2021年3月3日
井本商運は1日、三浦造船で建造した200TEU型内航コンテナ船“みふね”(747総トン型)が神戸港に初入港したと発表した。同船は、2001年に竣工した10…続き
2021年3月3日
日本商工会議所はこのほど、東日本大震災から10年が経過したことを受け、これまでの10年の総括と今後10年間の復興に向けた政府・与党への要望をまとめた。港湾機能の強化に関しては、釜…続き
2021年3月3日
釜山港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.9%増の183万9955TEUだった。輸出入貨物が7.6%増の84万7904TEU、トランシップ貨物は2.5%減の99万2051TE…続き
2021年3月3日
博多港ふ頭は先月26日、アイランドシティコンテナターミナルで稼働予定の電動トランスファークレーン1基が到着し、水切りを行ったと発表した。同クレーンはGPS技術を活用した最新機種。…続き
2021年3月3日
福井県、敦賀港国際ターミナル、サンスターライン、近海郵船は18日、福井県内の事業者を対象に、敦賀港をバスで見学するツアーを実施する。定員は20人。参加費は無料で昼食付き。 &nb…続き
2021年3月2日
上海航運交易所の2月26日SCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州向けが200ドル超、地中海向けが100ドル超の下げ幅となったほか、米国西岸向けも100ドルを超える下げ幅とな…続き
2021年3月2日
国土交通省は先月26日、2021年度予算に向けた新規事業採択時評価の手続きに着手したと発表した。港湾整備事業で候補に挙がったのは、石狩湾新港東地区、清水港新興津地区、四日市港霞ヶ…続き
2021年3月2日
福島県は2月25日、県内の重要港湾2港(小名浜港・相馬港)の2020年の貨物取扱量を公表した。小名浜港は微減の1591万4349トン、相馬港は2.8%減の742万246トンだった…続き
2021年3月2日
京都府は2月25日、京都舞鶴港の2020年(1~12月)取扱貨物量が前年比21.1%減の937万トンとなったと明らかにした。19年まで10年連続で1000万トンを超えていたが、今…続き
2021年3月2日
苫小牧港の2020年のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ)は前年比3.2%減の33万7634TEUだった。新型コロナウイルスの影響もあり、減少した。輸出は3.1%減の11万753…続き
2021年3月2日
国土交通省港湾局は先月24日、港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会を立ち上げ、初会合を開催した。気象庁から、海面水位や高潮・高波の観測事実と将来予測について説明…続き
2021年3月2日
国土交通省中国地方整備局は先月22日、中国地域港湾の中長期構想を正式に策定した。現代版北前船構想を通じて、瀬戸内海側の航路のみならず日本海側航路の誘致も促進しつつ、国際コンテナ戦…続き
2021年3月2日
国土交通省近畿地方整備局と神戸市は先月26日、「神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」の第2回会合を開催した。全3回の会合後、神戸港のCNP形成に向けた方向性について…続き
2021年3月2日
新日本海フェリーは2日、三菱重工業長崎造船所で建造した新造フェリー「はまゆう」を小樽―舞鶴航路に代船として投入する。同船は東京九州フェリーが7月ごろに開設予定の横須賀―北九州航路…続き
2021年3月2日
北九州市港湾空港局は先月22日、CMA-CGMグループのCNC(チェンリー・ナビゲーション)が運航する北九州―釜山航路「NPF」の第1船が初入港したと発表した。同サービスはCNC…続き
2021年3月2日
三菱倉庫の小原祥司常務取締役が4月に、ユニエツクスNCTの新社長に就任する予定だ。三菱倉庫が2月26日明らかにした。同氏は6月下旬に三菱倉庫の取締役を退任する予定。 …続き
2021年3月2日
フェリーさんふらわあは、同社船舶のモザイクアート作品を展示する。小さな紙を切り貼りしたもので、少し離れて見るとフェリーが浮かび上がって見える。 制作したのは、大阪…続き