2020年7月22日
(7月21日) ▷国土交通省関東運輸局長(理事長代理)河村俊信 ▷理事長代理(理事)小瀬達之▷理事(海上保安庁第六管区海上保安本部長)勝山潔…続き
2020年7月21日
外貿コンテナ航路が寄港する全国62港の2019年の外貿コンテナ取扱量は前年比0.4%減の1885万TEUだった。内訳は、輸出が微増の945万TEU、輸入が0.8%減の940万TE…続き
2020年7月21日
政府は17日、世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画の変更を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り…続き
2020年7月21日
茨城港・常陸那珂港区は今年度、定期コンテナ航路利用助成制度を拡充する。20日から助成事業の受付を開始した。昨年度までは、新規利用がコンテナ1本当たり1万円、継続利用が5000円を…続き
2020年7月21日
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2020年上期(1~6月)の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは、直航・トランシップ合計で前年同期比17.3%減の27万…続き
2020年7月21日
アルファライナーによると、7月6日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して78隻減の375隻、TEUベースで20.3%減の184万7871TEUとなった。新型コロナウイ…続き
2020年7月21日
日本産農産物を香港向けなどに輸出している世界市場は17日、山梨県産のモモを清水港から香港向けにトライアルで輸出した。20フィート型リーファーコンテナ1本に積載し、ワンハイラインズ…続き
2020年7月21日
栗林商船は17日の取締役会で、青森-函館間でフェリーを運航する北日本海運の株式100%を取得し、子会社化することを決議した。同日発表した。栗林商船は現在、グループ会社の共栄運輸が…続き
2020年7月21日
国土交通省は17日、静岡県と山梨県・長野県を結ぶ中部横断自動車道のうち、南部IC-下部温泉早川IC間の開業時期が来年夏ごろになる見通しを明らかにした。当初は今年中に開通する予定だ…続き
2020年7月21日
上海航運交易所が17日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に安定して推移した。米国西岸・東岸向けはそれぞれ前週から上昇し堅調に推移したほか、欧州・地中海…続き
2020年7月21日
大阪市港湾局は16日、大阪港運協会と大阪港湾労働組合協議会(大港労協)から連名で申し入れのあった港湾政策について書面回答した。大港労協と全日本港湾運輸労働組合同盟近畿地方本部から…続き
2020年7月21日
現地紙によると、韓国・釜山本部税関は今月8日から、本船での荷繰りを税関申告対象から除外した。船舶の安全や積載スペース確保のため、コンテナを一時的にヤードに降ろす作業が頻繁に発生し…続き
2020年7月21日
横浜回漕協会は15日に理事会を開き、鈴江孝裕会長代行(鈴江コーポレーション会長)が会長に就任した。飯泉牧太郎会長(東横商船会長)は相談役となった。鈴江氏の後任の会長代行には、串田…続き
2020年7月21日
日本郵船は16日、「令和2年7月豪雨」の被災者の救援、復興を支援することを発表した。同社グループ役員・社員有志から今後集める募金に同額のマッチングギフトを上乗せして、義援金として…続き
2020年7月21日
神戸で毎年開催している「国土交通省海事功労者等表彰式典及び祝う会」は今年、オンラインで配信することになった。新型コロナウイルス感染防止のため、会場での開催は中止となった。 表…続き
2020年7月20日
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日本港湾のコンテナ取扱量が対前年同月比で減少傾向にある。主要港では3月後半から4月にかけて貨物量が回復した港湾もあったが、5月以降は再び減…続き
2020年7月20日
MSCは15日、日本発着の「New Origami」を含むアジア域内サービスを改編・強化するとともに、新サービスを開始すると発表した。「New Origami」では御…続き
2020年7月20日
古紙再生促進センターの統計によると、今年5月の日本発中国向け古紙輸出量は前年同月比50.0%減の8万5432トンとなり、大幅に減少した。中国は資源ごみ輸入規制を強化する中で202…続き